#学校生活 の投稿一覧

2023.12.07
高3 学校寄席
高校3年生はLHRの時間に、材木座らくご会から古今亭文菊師匠をお招きして、アリーナで寄席を実施しました。落語とはどういったものかという話から始まり、噺しだけですべてを表現する難しさや、言葉や駄洒落の奥深さを教えていただき、さらに古典落語を2席披露していただきました。生徒のみんなも非常に興味深く聞き入って、笑いの中でリラックスもでき、また明日からの受験勉強に集中できそうです!

2023.12.06
ペンから定規へ ③
「ペンから定規へ②」の続きです。 ワークショップでは、マーカーペンのインキ補充・組み立ての体験もさせていただきました。 ペンの胴体、ペン先、チップ、中綿、キャップ、インキで構成されています。ピンクとイエローの2色セット作ります。

2023.12.06
ペンから定規へ ②
「ペンから定規へ①」 の続きです。 回収したペンが細かく粉砕されました。 ペンの部材には、それぞれの特徴を活かして様々なプラスチックが使われています。プラスチックは、比重の違いで、水に浮くもの、沈むものに分かれます。定規へ作り変えることのできる「ポリプロピレン」、「ポリエチレン」というプラスチックは、水に浮くプラスチックです。粉砕したペンの部材を水の中に入れ、浮いているものだけを選別することで、回収したペンから定規の材料を取り出すことができました。

2023.12.06
ペンから定規へ ①
中学3年生の環境の授業をきっかけにパイロット社が行っている「使用済みペンリサイクルプロジェクト」に参加し、9月から使用済みペンの回収活動を行っています。 このたび、パイロット社から提案いただき「回収したペンを定規に作り変えるワークショップ」を実施することとなりました。 まずは準備として、有志の生徒に、回収したペンからマーカーペンを取り出し、分解する作業をしてもらいました。

2023.11.30
中2 スポーツ活動
6,7校時アリーナにて、クラス対抗でドッヂビー大会が行われました。 中間テスト前日の行事でしたが大変盛り上がり、とても良い気分転換になりました。

2023.11.30
中1ビーチコーミング
今日のロングホームルームは、学年全員で由比ガ浜の海岸を清掃しました。 先週、道徳の授業で環境問題について考え、今日はごみ拾いの実践編です。海岸には、ガラスの破片やプラスチックなど様々なゴミがたくさん落ちており、「このゴミはどこからくるのだろう」と首をかしげながらごみを拾う姿も見られました。天気が良かったこともあり、多くの生徒たちが、本当に楽しそうに取り組んでいました。 ゴミ拾いのあとは、クラスで写真を撮ったり、クラス対抗でサンドタワーゲーム。どこのグループが一番高い砂のタワーを作れるか勝負です。海で遊ぶことができて、生徒もご機嫌です。良いリフレッシュタイムにもなりました。 明日からは、定期試験。頑張りましょう!

2023.11.16
高1 バレーボール大会!
本日は体育の集中授業として、バレーボール大会を行いました。 6グループに分かれてグループ内での総当たり戦、そしてクラス選抜チームによる試合も行われました。サーブやレシーブ、トス、パス回しなど一人ひとりが授業での練習の成果を十分に発揮しながら試合に臨んでいました。

2023.11.16
中2 由比ガ浜へ
中2も由比ガ浜に行ってきました。クラス写真を撮った後は、それぞれで景色を眺めたり、貝拾いや鬼ごっごなど思い思いの楽しい時間を過ごすことができました。

2023.11.16
中3 レクリエーション大会
中学3年生はレクリエーション大会を実施しました。 鬼ごっこや関所じゃんけん、ドッチビー大会を行いました。 お天気に恵まれ清々しい空気の中、応援にも熱が入ります。 久しぶりにクラス対抗で体を動かし、生徒たちにとって良い時間となりました。

2023.10.19
高1 由比ガ浜散策
高1は本日のLHRの時間に由比ガ浜へお散歩しに行きました。 鎌女から10分ほど歩いた場所にある由比ガ浜。今日は散策日和のいいお天気でしたね。 生徒たちは友人と一緒に砂浜を歩いたり、写真を撮りあったりと楽しい時間を過ごしていました。 勉強や部活で忙しい日々ですが、ちょっとしたリフレッシュの時間になってくれたらと思います。