卒業生の方へ

連絡

文化祭のお知らせ

今年度の文化祭を下記の日程で実施いたします。卒業生の皆様も是非お越しください。

 

9月30日(土)9:00〜15:30(受付は15:00まで)

10月1日(日)9:00〜15:30(受付は15:00まで)

 

※尚、今年度、松籟の集い(スクールカミングデー)は実施致しません。

 

教育実習の申し込みについて(申し込み期間は終了しました)

2024年度教育実習の申し込みを受け付けています。対象は、教員を志望する卒業生(基本は2024年度大学4年生)です。

申し込み期限:3月20日(月)

下記のリンクから必要事項を入力の上、必ず電話で学校(教育実習担当)あてに連絡をしてください。

入力はこちらから      電話0467-25-2100

 

証明書等の申し込み

*調査書・卒業証明書・成績証明書等が必要な場合は、下記宛にご連絡ください。
*卒業後5年を経過すると、成績に関する書類(調査書、成績証明書)の発行はできません。
*原則として本人が来校して受領することになりますが、遠隔地にお住いの方、代理人受領の場合は、事前にお問い合わせください。
*発行まで日数がかかる場合がありますので、余裕をもってお申込みください。

尚絅会個人情報の取り扱いについて

「尚絅会個人情報の取り扱いについて」の詳細は、下記リンクよりPDFファイルをご覧ください。

https://www.kamajo.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2023/09/尚絅会個人情報の取扱いについて-1.pdf

 

住所等が変更になった場合

(株)同窓会事務局にご連絡ください。

Tel 0120‐10‐9899

(詳細は上記「尚絅会個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。)

尚絅会

尚絅会(しょうけいかい)は、鎌倉女学院の卒業生会員からなる同窓会組織です。建学の精神に基づき、会員相互の親睦をはかるとともに、母校の発展を目的として活動をしています。現在、会員は1万人を超えています。年間の活動としては、年1回会報『松の操』の発行・発送、年1回総会開催の他、年数回社会見学等の会員が参加できる行事を企画しております。
お問い合わせは、学校事務局(電話 0467-25-2100)までお願いいたします。

新着情報

令和5年度『尚絅会教養講座』のご案内

令和5年度尚絅会教養講座を下記のように計画いたしました。皆様のご参加をお待ちしています。

①講座名『鎌倉と世界遺産登録~失速した理由』

日時:令和5年8月3日(木)13時30~15時

場所:鎌倉婦人子供会館ホール(TEL0467-22-0507)

講師:永野征男先生(日本大学名誉教授・理学博士 専門・都市学)

資料代:1000円(当日徴収)

②社会見学『神奈川県立近代美術館葉山』

日時:令和5年11月9日(木)13時集合

場所:神奈川県三浦郡葉山町一色2208‐1

TEL 046-875-2800

現地集合:逗子駅より京急バス3番線より11・12系に乗車、美術館前下車

③社会見学『ヤクルト本社湘南化粧品工場』

日時:令和5年12月7日(木)13時10分集合

場所:藤沢市鵠沼神明2-5-10(TEL0466-25-8960)

現地集合:藤沢駅より神奈中バス高山車庫行き乗車、ヤクルト工場前下車

 

②、③いずれも申し込み締め切り:10月18日(水)

《講座の申し込み方法》

各自はがきに講座名・住所・氏名・学年回数・電話番号をご記入ください。

宛先 248-0014  神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-10-4  鎌倉女学院尚絅会係

お問い合わせ:副会長 川島延子 TEL 0467-22-8205