鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2025.09.02

#お知らせ #高大連携

フェリス女学院大学と高大連携協定を締結

2025年8月22日に、フェリス女学院大学と本校との間で高大連携に関する協定を締結しました。締結式には、フェリス女学院大学から小檜山ルイ学長、上原良子事業推進担当副学長、大谷智夫大学事務部長、口井智史学長室長が、本校からは大野明子校長、酒主桂樹教頭が列席し、協定書を取り交わしました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.09.02

#中学 #学校生活 #高校

9月1日 

9月1日、夏休みが終わり、校内に鎌女生のにぎやかな声が戻りました。 久しぶりに友達と会って盛り上がっていたり、夏休みの宿題や翌日から始まる期末試験について話したり・・・いろいろな様子が見られました。 この日は全校集会や避難訓練を行いました。全校集会では、校長先生から「121年目の新たな1年目として、自分がこの学校をつくっているという意識をもって、日々の生活を一つ一つ積み重ねていってほしい」とお話がありました。その中で、校則を守り、制服をきちんと着用する意味をお話してくださいました。

noimage

投稿日2025.09.02

#中学 #講演会

中1第2回保護者会と講演会

前期期末テスト初日の午後に中1の保護者会が開かれました。FW自然観察研修の連絡・注意点をお伝えした後、外部のアディッシュ株式会社の方を講師にお招きして、「スマホ世代の子供たち」というタイトルの講演会を行っていただきました。スマホの与え方やトラブルについて誰からも教わってきていない親や教師がどのようにルール作りをし、トラブルを防いでいくべきかという内容で、皆さん熱心にメモを取っていらっしゃいました。ネットとは切っても切れない環境下、正しい使い方が出来るようになると良いですね。講演会の後は学年活動(夏休みに行ったPA活動・土曜講座・職場体験・文化祭等)についてお伝えし、実りの多い会となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.09.01

#お知らせ

校長先生出演の「中学受験 おおたとしまさの校長室訪問」の配信スタート

大野校長先生が出演した「中学受験 おおたとしまさの校長室訪問」(文化放送)の配信がPodcastで始まりました。   この番組は、教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、有名中高一貫校の校長先生と本音でトークし、学校の魅力や最新情報のみならず、校長先生自身が今気になっていること、これからの子育てや教育、そしてさまざまな社会課題解決へのヒントを、校長先生との対話から引き出していく、という番組です。  

noimage

投稿日2025.09.01

#高校

H1 LHR

今日のLHRは、夏休みに参加したオープンキャンパスやボランティア活動を各クラスで発表しました。カナダ研修に参加した人はカナダでのボランティア活動の様子を発表しました。意欲的に活動をする様子が伝わってきました。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.28

#進路 #高校

東京農業大学オホーツクキャンパス

8月22、23日の日程で、北海道網走市にある東京農業大学生物産業学部のオホーツクキャンパスに、2名の教員が行ってきました!   8月23日はオープンキャンパスも開催されており、「学部まるごとコースバスツアー」に参加し、学生が暮らすエリアも含め大学周辺の様子も一緒に案内していただきました。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.28

#クラブ活動 #季節のイベント #学校生活 #宿泊行事

クラブ合宿 ~総集編~

夏休み中に各クラブが合宿を行いました。9月の文化祭や今後出場する公式戦・練習試合に向けて練習に励むことができました。 今年度は16のクラブが参加しました!それぞれの合宿地での様子については、こちらからご覧いただけます。ぜひ気になる部活をチェックしてみてください!

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.26

#クラブ活動 #季節のイベント

クラブ合宿 バレー部 テニス部 剣道部 美術部 演劇部

バレー部、テニス部、剣道部、美術部、演劇部の5団体で長野での合宿を実施しました。鎌倉より5度、6度涼しい環境の中、それぞれの団体が充実した合宿を実施することができました。 バレー部バレーボール部は、個人のレベルアップに加えて、合宿に関わる全ての人への思いやりを持って生活することを目標に、25名で練習を行いました。6名ほどでパスをつなぐランニングパスの練習では、上級生が下級生を引っ張りながら目標の回数を達成することができました。<写真①>スパイク練習では、ステップの練習から始め、足運びを意識しながら打つ練習を行いました。<写真②>最後の試合形式では、チームとしての課題を見つめなおす良い機会となりました。今回の合宿で得た経験を9月以降の練習や試合に活かしていきたいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.22

#クラブ活動 #宿泊行事 #文化祭 #高校

クラブ合宿 ダンス部

ダンス部の高1高2は8月18日〜8月20日の日程で、長野県の飯山にて合宿を行いました。自然豊かで風が気持ち良く、快適な環境で集中して取り組むことができました。 合宿中は、文化祭の発表に向けた練習に取り組みました。振り付けの構想段階のチームと完成間近のチームが互いの練習を見て、積極的に意見を出し合い、技術を高め合いました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.20

#クラブ活動 #学校生活

理科部 夏の活動

夏休みの理科部、今日はビスマスの結晶づくりにチャレンジしました。 ビスマスのタブレットを加熱融解して溶かし、冷やしていくだけの作業ですが・・・ なかなか思うような結晶が得られず、1時間ほど試行錯誤を繰り返しました。