生徒募集要項

入試関連

出願書類ダウンロード(令和6年度入試) 準備中

出願書類ダウンロード(令和5年度入試)

※提出する書類は、A4で印刷し受験番号を必ずご記入ください。

生徒募集要項

 

志望理由書

A4サイズで印刷し記入の上、試験当日に受験生が持参してください。

 

帰国生調査カード
A4サイズで印刷してください。1次・2次両方を出願する場合も、1枚で結構です。
帰国生入試:「通知表のコピー」とともに、1月30日必着で簡易書留にてご郵送ください。
一般入試:海外在住経験のある場合のみ、試験当日に受験生が持参してください。

一般入試・帰国生入試(令和6年度入試)募集要項概要

一般入試(令和5年度入試)

【1次】

募集人員
120名
試験日
2023年2月2日(木)
試験科目
国語 、算数 、社会 、理科(各教科100点 400点満点)
試験時間
7:20 開門
8:10 出欠確認
8:30〜9:15 第1試験(国語)
9:30〜10:15 第2試験(算数)
10:30〜11:15 第3試験(社会)
11:30〜12:15 第4試験(理科)

※試験当日の遅刻は 、8:00までに学校へ連絡し、来校してください。
8:50まで試験会場に入室することが出来ます。
8:50を過ぎると試験を受けることが出来ません。
持ち物
受験票・志願票 / 志望理由書 : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
帰国生調査カード(海外在住経験のある方) : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
※帰国生調査カードを1次で提出している方は、2次では必要ありません。
/ 筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム) ※色えんぴつ・マーカー不可
出願期間
2023年1月10日(火) 9:00~1月30日(月) 12:00
出願方法
【インターネット出願 】
1. 志願者情報入力 : 本校ホームページ内「中学入試出願」バナーから行ってください。
2. 検定料納入 : クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM のいずれかでお支払いください。
※検定料の納入をもって出願完了とします。
出願資格
2023年3月に小学校を卒業見込の女子
検定料
25,000円
※1次・2次同時出願は40,000円(追加出願の場合は、検定料の割引はありません)
※一度納入された検定料は、理由の如何を問わず返還いたしません。
合格発表
【ホームページ】2月3日(金) 12:00から24時間
注意事項
・1次試験に合格した場合、2次試験を受験することは出来ません。
・上履きは必要ありません。
・ひざ掛け・マフラー等は試験中着用することが出来ません。
・机の上に置く事が出来るのは 、筆記用具だけです。
・腕時計を持参する場合は、音の出ない設定にし、身に付けてください。
・携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末(通信機能の付いた腕時計など)等は使用出来ません。
・受験中、自己都合での退出は出来ません。
・学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹等)に罹患し、治癒していない場合、他の受験生への感染の恐れがありますので、受験をご遠慮ください。
(体調不良者のための別室受験も同様の理由でありません)

【2次】

募集人員
40名
試験日
2023年2月4日(土)
試験科目
国語 、算数 、社会 、理科(各教科100点 400点満点)
試験時間
7:20 開門
8:10 出欠確認
8:30〜9:15 第1試験(国語)
9:30〜10:15 第2試験(算数)
10:30〜11:15 第3試験(社会)
11:30〜12:15 第4試験(理科)

※試験当日の遅刻は 、8:00までに学校へ連絡し、来校してください。
8:50まで試験会場に入室することが出来ます。
8:50を過ぎると試験を受けることが出来ません。
持ち物
受験票・志願票 / 志望理由書 : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
帰国生調査カード(海外在住経験のある方) : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
※帰国生調査カードを1次で提出している方は、2次では必要ありません。
/ 筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム) ※色えんぴつ・マーカー不可
出願期間
2023年1月10日(火)9:00~2月3日(金)15:00
出願方法
【インターネット出願 】
1. 志願者情報入力 : 本校ホームページ内「中学入試出願」バナーから行ってください。
2. 検定料納入 : クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM のいずれかでお支払いください。
※検定料の納入をもって出願完了とします。
出願資格
2023年3月に小学校を卒業見込の女子
検定料
25,000円
※1次・2次同時出願は40,000円(追加出願の場合は、検定料の割引はありません)
※一度納入された検定料は、理由の如何を問わず返還いたしません。
合格発表
【ホームページ】2月5日(日) 9:00から24時間
注意事項
・1次試験に合格した場合、2次試験を受験することは出来ません。
・上履きは必要ありません。
・ひざ掛け・マフラー等は試験中着用することが出来ません。
・机の上に置く事が出来るのは 、筆記用具だけです。
・腕時計を持参する場合は、音の出ない設定にし、身に付けてください。
・携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末(通信機能の付いた腕時計など)等は使用出来ません。
・受験中、自己都合での退出は出来ません。
・学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹等)に罹患し、治癒していない場合、他の受験生への感染の恐れがありますので、受験をご遠慮ください。
(体調不良者のための別室受験も同様の理由でありません)

■ 神奈川県私立中学高等学校協会の新型コロナウイルス感染者等に対する中学入試共通追試を利用することができます。

詳細は学院までお問い合わせください。

帰国生入試(令和5年度入試)

【1次】

募集人員
若干名
試験日
2023年2月2日(木)
試験科目
国語、算数、英語、面接(本人及び保護者)
※国語・算数は一般入試と同じ問題です。
試験時間
7:20 開門
8:10 出欠確認
8:30〜9:15 第1試験(国語)
9:30〜10:15 第2試験(算数)
10:30〜11:30 第3試験(英語)
11:40 面接室へ移動 ※面接室で保護者の方と一緒になります。
11:45 〜 面接

・受験生と保護者は必ず同伴してください。
(保護者は、両親または父・母のどちらかでも結構です)
・保護者は 11:00までに受付にお越しください。
・面接は受験番号順に行います。面接時間は約10分です。

※試験当日の遅刻は、8:00までに学校へ連絡し、来校してください。
8:50まで試験会場に入室することが出来ます。
8:50を過ぎると試験を受けることが出来ません。
持ち物
受験票・志願票 / 志望理由書 : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
/ 筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム) ※色えんぴつ・マーカー不可
出願期間
2023年1月10日(火)9:00~1月28日(土)15:00
※一般入試と出願期間が異なりますのでご注意ください。
出願方法
【インターネット出願 】
1. 志願者情報入力 : 本校ホームページ内「中学入試出願」バナーから行ってください。
2. 検定料納入 : クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM のいずれかでお支払いください。
※検定料の納入をもって出願完了とします。
事前郵送書類
以下の書類を簡易書留で郵送 ※1月30日(月)必着
1.通知表のコピー
2.帰国生調査カード : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
※1・2とも、1次で郵送している方は、2次では必要ありません。
出願資格
2010年4月2日~2011年4月1日生まれの女子
検定料
25,000円
※1次・2次同時出願は40,000円(追加出願の場合は、検定料の割引はありません)
※一度納入された検定料は、理由の如何を問わず返還いたしません。
合格発表
【ホームページ】2月3日(金) 12:00から24時間
注意事項
・1次試験に合格した場合、2次試験を受験することは出来ません。
・上履きは必要ありません。
・ひざ掛け・マフラー等は試験中着用することが出来ません。
・机の上に置く事が出来るのは 、筆記用具だけです。
・腕時計を持参する場合は、音の出ない設定にし、身に付けてください。
・携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末(通信機能の付いた腕時計など)等は使用出来ません。
・受験中、自己都合での退出は出来ません。
・学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹等)に罹患し、治癒していない場合、他の受験生への感染の恐れがありますので、受験をご遠慮ください。
(体調不良者のための別室受験も同様の理由でありません)

【2次】

募集人員
若干名
試験日
2023年2月4日(土)
試験科目
国語、算数、英語、面接(本人及び保護者)
※国語・算数は一般入試と同じ問題です。
試験時間
7:20 開門
8:10 出欠確認
8:30〜9:15 第1試験(国語)
9:30〜10:15 第2試験(算数)
10:30〜11:30 第3試験(英語)
11:40 面接室へ移動 ※面接室で保護者の方と一緒になります。
11:45 〜 面接

・受験生と保護者は必ず同伴してください。
(保護者は、両親または父・母のどちらかでも結構です)
・保護者は 11:00までに受付にお越しください。
・面接は受験番号順に行います。面接時間は約10分です。

※試験当日の遅刻は、8:00までに学校へ連絡し、来校してください。
8:50まで試験会場に入室することが出来ます。
8:50を過ぎると試験を受けることが出来ません。
持ち物
受験票・志願票 / 志望理由書 : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
/ 筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム) ※色えんぴつ・マーカー不可
出願期間
2023年1月10日(火)9:00~1月28日(土)15:00
※一般入試と出願期間が異なりますのでご注意ください。
出願方法
【インターネット出願 】
1. 志願者情報入力 : 本校ホームページ内「中学入試出願」バナーから行ってください。
2. 検定料納入 : クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM のいずれかでお支払いください。
※検定料の納入をもって出願完了とします。
事前郵送書類
以下の書類を簡易書留で郵送 ※1月30日(月)必着
1.通知表のコピー
2.帰国生調査カード : 本校ホームページよりA4サイズでダウンロードしてください。
※1・2とも、1次で郵送している方は、2次では必要ありません。
出願資格
2010年4月2日~2011年4月1日生まれの女子
検定料
25,000円
※1次・2次同時出願は40,000円(追加出願の場合は、検定料の割引はありません)
※一度納入された検定料は、理由の如何を問わず返還いたしません。
合格発表
【ホームページ】2月5日(日) 9:00から24時間
注意事項
・1次試験に合格した場合、2次試験を受験することは出来ません。
・上履きは必要ありません。
・ひざ掛け・マフラー等は試験中着用することが出来ません。
・机の上に置く事が出来るのは 、筆記用具だけです。
・腕時計を持参する場合は、音の出ない設定にし、身に付けてください。
・携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末(通信機能の付いた腕時計など)等は使用出来ません。
・受験中、自己都合での退出は出来ません。
・学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹等)に罹患し、治癒していない場合、他の受験生への感染の恐れがありますので、受験をご遠慮ください。
(体調不良者のための別室受験も同様の理由でありません)

入学手続き【一般入試 / 帰国生入試】(令和5年度入試)

【1次】

入学金納入日
2023年2月3日(金)12:00~2月5日(日)14:00
入学金
金額 : 340,000円
入学手続きサイトから期間内に納入してください。
本校窓口でのお支払いはできません。
入学手続書類
入学金納入時に手続書類をお渡しします。
合格通知書交付
入学許可書交付
入学手続書類配布
制服採寸
2023年2月5日(日) 9:00〜14:00
2023年2月6日(月) 9:00〜14:00

・入学金納入後、上記日程のうち、都合の良い時間に保護者・受験生は必ず来校してください。(所要時間は、約1時間)
・事務局にて受験票を提示のうえ、入学手続き書類等を受け取った後、制服採寸します。(制服の代金は、後日振込となります)
・尚、やむを得ず来校できない場合は、お電話にてご連絡ください。
入学金納入後の辞退
2月6日(月)の12:00までに入学辞退を申し出た場合には、入学金34万円を返金します。

【2次】

入学金納入日
2023年2月5日(日)9:00〜14:00
入学金
金額 : 340,000円
入学手続きサイトから期間内に納入してください。
本校窓口でのお支払いはできません。
入学手続書類
入学金納入時に手続書類をお渡しします。
合格通知書交付
入学許可書交付
入学手続書類配布
制服採寸
2023年2月5日(日) 9:00〜14:00
2023年2月6日(月) 9:00〜14:00

・入学金納入後、上記日程のうち、都合の良い時間に保護者・受験生は必ず来校してください。(所要時間は、約1時間)
・事務局にて受験票を提示のうえ、入学手続き書類等を受け取った後、制服採寸します。(制服の代金は、後日振込となります)
・尚、やむを得ず来校できない場合は、お電話にてご連絡ください。
入学金納入後の辞退
2月6日(月)の12:00までに入学辞退を申し出た場合には、入学金34万円を返金します。

新入生オリエンテーションについて(令和5年度入学生)

日時 : 2023年2月18日(土) ※時間は後日お知らせします。
場所 : 鎌倉女学院中学校
内容 : 学校生活についての説明等
※保護者・受験生は、必ず出席してください。

提出していただくもの :

・通知表のコピー【6年生(1、2学期・あるいは前期 )】
※帰国生入試の方は 、出願時に提出済みですので必要ありません。

・入学手続書類

納付金について(令和4年度実績)

1.授業料月額37,500円 / 教育充実費6,500円 / 施設整備費6,500円
学費以外に、積立金・家庭会費・授業料等以外の校納金・生徒会費で年間約136,000円
※上記の納付金は、毎月指定金融機関からの自動振替で納付していただきます。

※校納金については改正することがあります。

2.施設設備充実費100,000円
※納付方法につきましては、入学後改めてご案内いたします。

インターネット出願の流れ

インターネット出願について

・平日・土日・祝日24時間出願手続きが出来ます。
・ご自宅で出願手続きが出来ます。
・各種クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジーでのお支払い方法が選べます。
・システムに関するお問合せは、出願サイト内右下の「お問合せ先」へご連絡ください。(24時間対応)

出願手続きの方法

1. 本校ホームページ
出願期間が近くなりましたら、本校ホームページに中学入試出願のバナーを設置します。(1月上旬の予定)
2. 出願サイト
メールアドレスをIDとして登録してください。すでに、「mc共通ID」をお持ちの方は、同じIDをご利用ください。尚、緊急連絡時にもすぐにご確認いただけるメールアドレスをご登録ください。
3. 顔写真データアップロード(任意)
受験生の顔写真データをアップロードしてください。(デジタルカメラ・スマートフォンで個人撮影した写真も可)アップロードしない場合は、受験票印刷後に受験票・志願票に受験生の写真(4cm×3cm)を貼付してください。(無背景・無帽3か月以内に撮影したものに限る)
4. 志願者情報入力
志願者情報を入力し、入試日程等を選択してください。
5. 検定料支払い方法選択
検定料のお支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、金融機関ATM(ペイジー)をご利用ください。本校窓口でのお支払いは出来ません。尚、お支払いには別途手数料がかかります。
6. 受験票印刷
検定料のお支払い後、支払い完了メールが届き、出願サイトのマイページから受験票の印刷が可能となります。ご自宅やコンビニエンスストア等で印刷してください。(A4サイズ ヨコ 白い紙)
7. 出願書類郵送(帰国生入試のみ)
帰国生入試の受験生は、「帰国生調査カード」、「通知表のコピー」をA4サイズ封筒(角2)にいれて、受験票と一緒に印刷される「宛名票」を貼り、「簡易書留」で1月30日必着で郵送してください。
8. 入試当日
受験票・志願票は切りはなし、志願理由書とともに受験生本人がお持ちの上来校してください。一般入試で、海外在住経験のある受験生は、帰国生調査カードも持参してください。

インターネット出願使い方ガイド