#鎌女花ごよみ の投稿一覧

2022.06.20
鎌女花ごよみ
梅雨の始まりと共にキノコの季節が始まります。キノコといえば秋…というイメージが強いですが、今ごろから冬場まで見つけることができます。 鎌女の植え込みでも今日はたくさんのキノコを見つけることができました。生徒の皆さんも、ぜひ探してもてくださいね。

2022.06.12
鎌女花ごよみ
ビヨウヤナギプリンセスロードにビヨウヤナギが咲いています。たくさんの雄蕊と、鮮やかな黄色い花弁が印象的です。よく似た黄色い花で、同じオトギリソウ科のキンシバイやコボウズオトギリソウがこの時期街中の植え込みなどでもよく見られます。黄色い花を見かけたらちょっと注目してみましょう!

2022.04.22
鎌女花ごよみ
4月も半ばとなり、プリンセスロードの花々が次々と咲き始めました。 モッコウバラがいい香りを漂わせ、ツツジも満開となりました。ボタンもピンクと赤紫の株が大きな花をつけています。登下校時に是非目を向けてみてくださいね。

2022.03.31
鎌女花ごよみ
桜満開!!春休み期間中、今日もアリーナや体育館から元気に部活をする生徒たちの声が聞こえてきます。多くの部活が代替わりをし、4月から高2となる生徒たちが新たなリーダーとして頑張っています。 校門の桜も満開。気持ちよく新年度を迎えられそうです。

2022.03.29
鎌女花ごよみ
昨年、中学3年生が寄せ植えしたプランターのパンジーやビオラの間から、チューリップがスッと伸び、蕾をつけました。今年は早めの開花となりそうですが、入学式でも新入生の皆さんをお出迎えしてくれることと思います。

2022.03.28
鎌女花ごよみ
校門の桜生徒ともに年々立派に育ってきたこの桜、今年もみごとに花を咲かせています。部活で登校する生徒の皆さん、この時期だけの桜を楽しんでください!

2022.03.18
鎌女花ごよみ
プリンセスロードの木瓜(ボケ)が咲きました! 昨年は大きな実をつけ、皆を驚かせたこの木ですが、あんなに大きな実をつけても弱ることなく今年もたくさんの花を咲かせてくれました。校門の桜より一足早く春を感じさせてくれました。

2022.02.05
鎌女花ごよみ
花の少ない冬場ですが、校庭に向かう通路にサザンカが咲き始め、ツバキの蕾も膨らんできました。 よく似た2つのお花、どちらもツバキ科、ツバキ属の植物です。 葉の鋸歯(ギザギザ)や花の様子や散り方など、いくつかの違いがあるので気になる生徒の皆さん、是非調べてみましょう!

2021.10.23
鎌女花ごよみ
プリンセスロードを歩くと足元に小さなどんぐりがコロコロと。 生垣のウバメガシが緑色のどんぐりをたくさん実らせています。これから沢山のどんぐりを落とし、秋の深まりを感じさせてくれることでしょう。

2021.10.20
今週のお花
今日も高校3年生がホールのお花を活けています。秋らしい作品を目指しますと張り切って活けていました。 今日は黄色のグロリオサと紫のクジャクソウが用いられ、緑の葉をつけた枝がすっと伸び、生徒の宣言通り秋らしい作品に仕上がっています。赤いグロリオサはよくみかけますが、黄色だけのグロリオサは少し珍しいとのこと。