鎌女日誌

#行事 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.07

#海外研修 #英語 #行事

海外高等学校姉妹校交流プログラム~PV生帰国

アメリカの姉妹校パーキオメン・バレー高校(PV)の生徒たちと先生が 約2週間の鎌女生活を終えて帰国しました。 今年で50年目となるこのプログラム。 鎌女生たちはPV生によるプレゼンや交流を英語の授業で楽しみ、すっかりPV生たちと打ち解けていました。PV生はその他、鎌女ならではの特修科茶道・華道・書道を体験したり、鎌女周辺の寺社を巡ったり、由比ガ浜に遊びに行ったり、と盛りだくさんの活動を楽しみました。 そんな2週間もあっという間に過ぎ、PV生のみなさんを送り出すfarewell assemblyを7月7日に行いました 。体育や英語の授業でコミュニケーションをとったことや、部活の体験など、一人ひとり思い出をコメントしてくれました 。記念にさまざまなプレゼント交換もありました。 鎌女からアサガオ柄のタペストリー、オーケストラを伴奏に全校生徒の「たなばたさま」の合唱をプレゼントしました。 来年PVへ研修に行く生徒からはthank you カードを渡し、PV生からは記念のバッジをいただきました。 たくさんの経験と学び、交流をくれたPV生のみなさん、本当にありがとうございました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.18

#行事 #高校

高1 国際セミナー

14日15日にH1は国際セミナーを実施しました。14日は「本当に地球にやさしいってなんだろう」「コーヒーカップの向こう側」など六つのテーマに分かれ午前、午後とワークショップが行われました。15日は株式会社ネパリ・バザーロの方を講師にお招きし、フェアートレードや児童労働の問題についてお話しを伺いました。二日間の総まとめとして、全体でポスターセッションをしました。国際社会を取り巻くさまざまな問題について考え、各グループで意見の飛び交う有意義なプログラムとなりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.12

#中学 #行事 #鎌倉学

中2 文学散歩

本日、中2は文学散歩を行いました。地域の歴史と文学を学ぶことを目的とし、地図をもって歌碑・句碑などを巡りました。天気にも恵まれ、鎌倉をより深く学びました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.26

#季節のイベント #家庭会 #行事

家庭会 鎌倉散策

5月26日(月)家庭会 鎌倉散策が行われ、82名の方が参加されました。 今回は「初夏の鎌倉散策~禅・浄土・法華のお寺を詣でる~」をテーマに散策してまいりました。 まずは、初夏の緑が映える英勝寺へ。 このお寺は鎌倉唯一の尼寺です。 袴を穿いたような鐘楼を見学しました。 黄菖蒲がきれいに咲き誇っていました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.24

#中学 #土曜講座 #行事

中2 土曜講座 五感で感じる水族館

5月24日(土)、新江ノ島水族館となぎさの体験学習館にて土曜講座が行われました。なぎさの体験学習館では、クラゲやカメの生態について普段体験できない餌やりなどを通じて学びました。新江ノ島水族館ではバックヤード見学と館内を見学し、普段みられない水族館の裏側を知ることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.23

#中学 #行事

中2 国宝館見学

本日、中2は鎌倉国宝館見学へ行きました。水曜日に国宝館館長の山本先生に仏像の種類や鑑賞のポイントをご講演いただきました。今日はその知識を活かして、本物の仏像をじっくり見学することができました。学芸員の先生からの説明もあり、とても充実した見学会になりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.04.25

#家庭会 #行事

家庭会総会

4月25日(金)家庭会総会が行われました。 多くの会員の皆様にご出席いただき、無事今年度の事業計画のご承認を頂きました。   総務委員会では、今年度実施予定の企画の検討をしております。 今年もさまざまな企画を予定しておりますので、会員の皆様ぜひご参加ください。 写真は総務委員会の様子です。

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.21

#クラブ活動 #中学 #季節のイベント #学校生活 #行事 #高校

第19回 鎌倉女学院オーケストラ 定期演奏会

3月21日、鎌倉芸術館でオーケストラの第19回定期演奏会が行われました。 在校生・ご家族・受験生・新入生・卒業生を中心に、昨年度よりも沢山の方々にご来場していただきました。お忙しい中、ありがとうございます。

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.21

#中学 #季節のイベント #式典 #行事

中学卒業式

3月19日、中学卒業式が行われました。 卒業生の名前が読み上げられたのち、代表生徒に卒業証書が渡されました。 義務教育の教育課程を終えた卒業生に対し、 「教科や鎌倉学での学びを通し、学びを深め、楽しむ基盤ができている。世界を知り、自分を知り、世界の中での自分の位置を知ることが、安心感や楽しみにつながる。学びを深め、楽しんでほしい。」と、校長先生からお祝いの言葉が送られました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.01.09

#学校生活 #行事

新年全校集会

1月8日、生徒が久しぶりに登校した学校にはいつものにぎわいを取り戻し、全校集会が開かれました。 はじめに、校長先生からは新年のあいさつとともに、昨年は「生徒の皆さんがいろいろなことに取り組む一生懸命さから大きなエネルギーを貰った。今年も『一生懸命やったな』と思えるような取り組みをしてほしい」というエールが送られました。また、受験を控えた高校3年生に向けても、「これまで培ってきた力を思い出して、頑張ってほしい。」と応援してくださいました。 さらに生徒の皆さんにぜひ読んでほしい1冊として、サヘル・ローズ著「これから大人になるアナタに伝えたい10のこと 自分を愛し、困難を乗り越える力」が紹介され、関心を持つ対象を広げてほしいという先生の思いをお話してくださいました。