鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.12

#中学 #土曜講座

中3土曜講座 ふれあい植物学

梅雨の晴れ間の土曜日、平塚市にある県立花の緑のふれあいセンター花菜ガーデンへ中学3年生の15名が出かけました。園内散策を楽しみ、野菜の収穫も体験しました。今年は枝豆でした! 緑と青空を満喫した1日でした。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.08

#中学 #教科活動 #特別授業

中1PAオリエンテーション&プレ活動

夏休み中のPA活動に向けて、PAのプレ活動を教室で実施しました。 各クラスに普段と異なる体育科教員が入り、PAのアクティビティを行いました。 クラスの雰囲気がそれぞれ異なり、夏休みのPA活動ではどのように変化するのか、とても楽しみです。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.08

#中学 #教科活動 #特別授業

中1水上安全法

神奈川ライフセービング協会の鎌倉ライフガード林亮太氏より、「ライフセービング」を通して、水辺の安全や生命を守る知識や技能についてのお話を伺いました。水辺(海辺)での危険回避方法や安全な遊び方を学びました。夏休みに水辺(海辺)へ行く機会が増えると思うので、今回の知識を活かして、安全な過ごし方をしてほしいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.08

#特別授業 #高校

高2 進路説明会

LHRの時間に、高2対象の進路説明会が開かれました。入試の種類や受験までの流れを確認し、いよいよ大学入試の時期が近づいて来たことを感じます。 高2という大切な時期を、豊かに、有意義に過ごしてほしいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.08

#今週のお花

今週のお花

今回は、シンプルですが夏らしく凛とした作品でした。 花器もモダンで素敵です。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.07

#中学 #教科活動 #特別授業

中1 和楽器演習講座I

東音同人会の長沼雅子先生と伊藤薫子先生をお招きし、6月30日・7月7日の2日間和楽器演習講座が実施されました。日本の音楽の歴史や三味線について講義をして頂き、三味線の体験を行いました。「さくら さくら」の曲目を全員が演奏できるようになりました。

noimage

投稿日2021.07.06

#お知らせ #中学 #高校

生徒面談日

本日生徒面談が行われました。担任と生徒一人一人、落ち着いて話ができる時間となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.02

#お知らせ

もうじき七夕です

毎年恒例の七夕飾りが校舎1階に登場しました。すでにたくさんの短冊が飾られていますが、7日に向けてもっと増えていくのが通例です。 みんなの願いが叶いますように!

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.01

#中学

中3 Chromebook配布

中学3年生にChromebookが配布されました。 端末の使用方法が学校でのルールについて説明しました。共有ドキュメントの編集にも挑戦しました。これから学習・部活動・委員会活動などに役立ててもらいたいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2021.07.01

#今週のお花

今週のお花

今週も特修華道の高3の作品が展示されました。花材の名前を先生に聞きながら楽しげに活けていました。今週はニシキギの枝とケイトウの赤が印象的な作品です。他にユリの蕾やお馴染みのスターチスが用いられています。