鎌女日誌

#特別授業 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.24

#中学 #特別授業

中3 サイエンスデイ

中学での学習範囲を超え、東京学芸大学教員による講義や実験実習を体験することにより、科学に幅広く興味を持つことを目的とし、”中3サイエンスデイ”が行われました。 身近な香りの主成分を合成し、身の回りの物質と科学との結びつきについて理解を深めることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.23

#中学 #教科活動 #特別授業

中1PA体育研修

7/22(火)~25(金)、7/28(月)~31(木)の期間で中学1年生対象の体育研修「PA(プロジェクトアドベンチャー)」がクラス毎に2日間ずつ実施されています。株式会社プロジェクトアドベンチャージャパンよりファシリテーターの方々をお招きし、体験学習を行います。早速1組のPAが実施されました。始めにクラス全体でアイスブレーキングをしたあと、グループ活動に入ります。そこでは様々な課題が与えられ、課題達成に向けて仲間と協力して取り組んでいきます。「どうしたらいいと思う?」や「今の自分の気持ちは?」というファシリテーターの問いかけに自分の気持ちを声に出して答えている生徒の姿が多くみられました。そして何よりも楽しそうで元気いっぱい。活動を通して自分や仲間と向き合い、新しい気づきがあった2日間になったのではないかと思います。学んだことをこれからの学校生活に繋げてくれることを期待しています!

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.03

#中学 #特別授業

中3 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト

今日はファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と取り組む参加型学習プログラム「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」を実施しました。陸奥ホールでお話しいただき、難民問題や環境問題について理解を深めることができました。 今後は生徒自身が主体となり、子ども服を回収し、難民などの服を必要とする人々の手助けになれるよう活動予定です。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.19

#中学 #特別授業

中3 消費者講座

技術・家庭科では『消費生活・環境』について学習しています。今日は消費者として”省エネ”を日常生活に活かせるようNPO法人ソフトエネルギープロジェクトの佐藤一子先生を講師にお招きし、消費者講座が行われました。地球環境問題から私たちが普段家で実践できることまでお話しいただきました。 生徒の感想: 「地球環境のお話しから、”人の命”とCO2を減らすことが繋がっていることを知りました。CO2削減のために、消費者として普段の生活を意識していきたい。」 「環境の維持につながる取り組みが、消費者として普段の生活の中でできることが分かったので実践したい。」 「今まで環境に関するたくさんのお話しに接してきたが、今回のお話しでは初めて”自分も何か取り組まなければならない”と危機感を持ちました」   生徒は、私たち一人一人の行動が地球にも影響することを改めて感じたようです。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.06

#学校生活 #特別授業 #講演会 #進路 #高校

高1 アカデミックレクチャー

東京大学の非常勤講師の宇野健司先生をお招きして、アカデミックレクチャーを行いました。 演題は「東大アクティブラーニング型授業を体感しよう」ということで、宇野先生がまさに東大で行う初回の授業を体験させていただきました。 宇野先生に教わった ①主体的に発言する ②各人の発言区分を考える ③軽く笑いをとる を意識しながら、架空のコンビニ経営の問題点や解決策を考えました。 大学で学ぶことが楽しみになった2時間でした。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.04

#中学 #特別授業 #講演会

中3 防災教育

今日は神奈川県立生命の星・地球博物館名誉館員 平田大二氏をお招きし、陸奥ホールにて中3防災教育を行いました。興味深いたくさんの資料を基にお話しして下さり、将来起こりうる災害に対して、正しい知識と対処法を学ぶことができました。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.28

#中学 #特別授業 #講演会 #鎌倉学

中2 文学講座

鎌倉芸術館の山田先生を講師にお招きし、鎌倉ゆかりの作家や文学について講演していだきました。万葉集の時代から文学の地として、多くの作家や歌人が集う鎌倉の魅力を生徒たちは改めて知ることができました。この講演の内容をもとに、6月には文学散歩を実施する予定です。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.22

#中学 #特別授業

中3 情報モラル講座

Classroom Adventureの方々を講師にお招きし、情報社会における権利やきまりについて正しい知識を持ち、情報を発信する責任について理解し今後の学習に活用できるよう「情報モラル講座」を実施しました。 体験型講座として謎解きゲームを行い、生徒たちは楽しみながら学び充実した時間を過ごすことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.04.18

#中学 #学校生活 #教科活動 #特別授業

中1 花育

花工場の二宮先生を講師としてお招きし、夏の花ベゴニアを植えました。 入学間もない中1ですが、楽しみながらの学びとなりました。 朝・昼休み・放課後の水やりを友達と行い、コミュニケーションをとるきっかけにもなっているようです。

アイキャッチ画像

投稿日2025.01.23

#中学 #学校生活 #特別授業

中1 読書クイズ大会

読書週間中でもある今日の6校時は、アリーナにて読書クイズ大会を行いました。 学年の先生たちがおすすめ本のクイズを出題。 先生による読書クイズ大会となりました。 7冊のおすすめ本のクイズに答えながら、本に興味を持つことができたようです。