鎌女日誌

#中学 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.24

#中学 #土曜講座 #行事

中2 土曜講座 五感で感じる水族館

5月24日(土)、新江ノ島水族館となぎさの体験学習館にて土曜講座が行われました。なぎさの体験学習館では、クラゲやカメの生態について普段体験できない餌やりなどを通じて学びました。新江ノ島水族館ではバックヤード見学と館内を見学し、普段みられない水族館の裏側を知ることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.23

#中学 #行事

中2 国宝館見学

本日、中2は鎌倉国宝館見学へ行きました。水曜日に国宝館館長の山本先生に仏像の種類や鑑賞のポイントをご講演いただきました。今日はその知識を活かして、本物の仏像をじっくり見学することができました。学芸員の先生からの説明もあり、とても充実した見学会になりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.23

#中学 #教科活動 #鎌倉学

中1 地図を持って鎌倉を歩こう

5月23日(金)、鎌倉学の一環として鎌倉散策を行いました。中学1年生は、地形図の読み方を学びながら防災について考え、自分たちで決めたコースを歩きます。「津波が来たらどこに避難すべきか」をテーマに鎌倉を探検することができました。学習を始めたばかリの時は、津波に対して漠然と不安を感じていた生徒も、正しい知識を身に着けて有事の際の動き方を知り、安堵した様子でした。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.22

#中学 #学校生活

中1・中2 交流会

7時間目に中学1年生と2年生の交流会が開かれました。1年生が楽しめる企画を2年生の各グループで1から考えました。自作のクイズやテーブルゲームなど、様々な企画を一緒に行い、交流を深めました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.22

#中学 #特別授業

中3 情報モラル講座

Classroom Adventureの方々を講師にお招きし、情報社会における権利やきまりについて正しい知識を持ち、情報を発信する責任について理解し今後の学習に活用できるよう「情報モラル講座」を実施しました。 体験型講座として謎解きゲームを行い、生徒たちは楽しみながら学び充実した時間を過ごすことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.21

#中学 #今週のお花 #特修 #高校

今週のお花

今日も、特修華道履修の高3生徒がホールにお花を生けてくれたので、ポイントを聞いてみました。「葉が多い花材の中に、ユリがまだ蕾だったのでユリが開いてからのことも計算し、さらに黄色とピンクを引き立てるように意識して生けました。」とのことです。履修6年目ともなると、しっかり考えながらお花に向かっていて頼もしく感じました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.21

#クラブ活動 #中学 #高校

料理部 

今年度の料理部は中1~高2までの58名が在籍し、中高生一緒に調理を行っています。他の部活や特修、習い事と両立している部員もいます。 今日の活動では、ホットケーキミックスを使用して 手軽に短時間でできるクッキーを作りました。 生地に抹茶を入れる工夫もしました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.18

#中学 #季節のイベント #学校生活 #高校

体育祭 ~横断幕~

先日行われた体育祭に向け、各学年で横断幕がつくられました。 4月に入ってからおよそ1か月で完成された横断幕は どれも力作です。 中学1年は、ビニールテープを上手に使っています。 中学2年生はとってもカラフル!

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.18

#中学 #季節のイベント #学校生活 #白菊会(生徒会) #高校

体育祭 ~頑張る役員生徒~

先日行われた体育祭では、中学2・3年生、高校1・2年生が役員として運営を支えました。 用具の出し入れ、審判など、奮闘する姿を一部紹介します。   朝は全体でミーティングをして始まりました。 救護チームは、養護の先生と一緒に。 BGMをかけたり場内アナウンスをする放送チーム。 レースに備えてあんぱんをセッティング。 競技開始前のひと時。 ゴールテープを持って、スタートの合図を待ちます。 高校生も、ミーティングから。 開会式前に、会場の床に貼ったテープを補修します。 次の選手のための風船を持って。 競技が安全に行われるよう、何往復もしてくれました。 長縄も何回飛んだかしっかり数えます。 1種目目の玉入れ。1個ずつ数えます。 生徒会メンバーは開会式、閉会式をお手伝い。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.14

#中学 #季節のイベント #学校生活

中学体育祭

5月14日、中学生の体育祭が行われ、 紫・緑・青の学年カラーのTシャツ姿で競技に挑みました。 優勝した中学3年生は、なんと学年別リレーでは3年連続1位でした! 中学1年生は初めての体育祭そのものを楽しんでいる様子でした。 一部ですが、当日の様子をお届けします。