鎌女日誌

#行事 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2025.10.22

#宿泊行事 #行事

中3 FW奈良京都研修

10月19日~22日 中3FW奈良京都研修を行いました。 一日目:『石舞台・甘樫の丘・飛鳥寺』ガイドさんからお話いただいたことを熱心にメモしたり、写真を撮ったり充実した時間を過ごすことができました。 二日目:『法隆寺・中宮寺・薬師寺』事前学習で学んだことを実際に確認しようと双眼鏡を手に観察する生徒もいました。さらに奈良公園へ移動し、『大仏殿・三月堂・二月堂・鹿とのふれあい』を楽しむことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.10.16

#中学 #行事

中2 体育研修

中学2年生は福島県の棚倉町へ2泊3日の体育研修に行きました。体育研修では、空手、水泳、フットサル、ディスクドッチなど普段の活動ではできない様々な競技を通して、心身を鍛えました。最終日には創作ダンスの発表を行い、この3日間でつくったダンスを披露しました。鎌倉とはまた違った風景の中で運動をし、色々な発見があったと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2025.10.16

#教科活動 #行事 #高校

高1 能教室

今週、高校1年生は能・狂言を鑑賞しました。本校では、毎年鎌倉能楽堂の方々にお越しいただき、アリーナにて公演していただいています。 初めに、中森貫太先生に能・狂言の成り立ちや歴史、歌舞伎との違いをご説明いただき、鑑賞のポイントも理解した上でいよいよ開演。 今回の演目は、狂言が「仏師」、能は「羽衣」でした。仏像に模して田舎者をだまそうとする仏師(実は詐欺師)の滑稽なポージングに、生徒たちは思わず大笑い。一方「羽衣」では、羽衣をまとった天女の優雅な舞が、地謡・囃子に合わせてピッチが加速して盛り上がっていく様子にくぎ付けでした。最後の質疑応答では、生徒からの質問に丁寧にご回答いただきました。 日本の伝統芸能の魅力を発見できた体験でした!

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.18

#クラブ活動 #宿泊行事 #行事

クラブ合宿 オーケストラ部

葉山町にある宿泊施設にて、2泊3日の合宿が行われました。 弦楽・管楽・合唱パートに分かれて文化祭で演奏する曲を中心に練習を行い、映画を見て曲の分析をしたり、パートごとの発表会をするなど盛りだくさんの3日間でした。 夕食前に散歩したり、夜は花火をしたり息抜きもしながら、音楽に向き合えた有意義な時間を過ごせました。 合宿でパワーアップしたオケの演奏を文化祭で披露できるといいですね♬

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.01

#中学 #行事

中2 ウェルネス・プログラム

中学2年生は本日ウェルネス・プログラムを行いました。ボクシング、フラダンス、ヨーガの3つから自分のやりたいものを選び、取り組みました。およそ2時間のプログラムでしたが、とても有意義で貴重な経験をすることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.29

#クラブ活動 #中学 #季節のイベント #宿泊行事 #校外活動 #行事 #高校

クラブ合宿 アニメまんが部、競技かるた部、バドミントン部

7月27日から29日まで、菅平でクラブ合宿を行いました。 アニメまんが部、競技かるた部、バドミントン部の各クラブ合宿の様子をお伝えします! 【アニメまんが部】 文化祭で発売する「真空地帯」の原稿完成向けて、各自熱心に作業に取り組みました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.17

#中学 #行事

中2 体育研修 

中学2年生は横浜武道館にて、体育研修Ⅱとして、車椅子バスケットボール体験、ボッチャ、キンボール、軽運動会をおこないました。車椅子バスケットボールでは、パラリンピックの代表選手の方などからルールの説明や車いすでの動き方などを学び、楽しみました。軽運動会では、各クラスに分かれてさまざまな競技に取り組み、競い合い楽しみました。10月の宿泊行事の体育研修でも今回のように、楽しみながら多くのことを学べるといいですね。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.07

#海外研修 #英語 #行事

海外高等学校姉妹校交流プログラム~PV生帰国

アメリカの姉妹校パーキオメン・バレー高校(PV)の生徒たちと先生が 約2週間の鎌女生活を終えて帰国しました。 今年で50年目となるこのプログラム。 鎌女生たちはPV生によるプレゼンや交流を英語の授業で楽しみ、すっかりPV生たちと打ち解けていました。PV生はその他、鎌女ならではの特修科茶道・華道・書道を体験したり、鎌女周辺の寺社を巡ったり、由比ガ浜に遊びに行ったり、と盛りだくさんの活動を楽しみました。 そんな2週間もあっという間に過ぎ、PV生のみなさんを送り出すfarewell assemblyを7月7日に行いました 。体育や英語の授業でコミュニケーションをとったことや、部活の体験など、一人ひとり思い出をコメントしてくれました 。記念にさまざまなプレゼント交換もありました。 鎌女からアサガオ柄のタペストリー、オーケストラを伴奏に全校生徒の「たなばたさま」の合唱をプレゼントしました。 来年PVへ研修に行く生徒からはthank you カードを渡し、PV生からは記念のバッジをいただきました。 たくさんの経験と学び、交流をくれたPV生のみなさん、本当にありがとうございました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.18

#行事 #高校

高1 国際セミナー

14日15日にH1は国際セミナーを実施しました。14日は「本当に地球にやさしいってなんだろう」「コーヒーカップの向こう側」など六つのテーマに分かれ午前、午後とワークショップが行われました。15日は株式会社ネパリ・バザーロの方を講師にお招きし、フェアートレードや児童労働の問題についてお話しを伺いました。二日間の総まとめとして、全体でポスターセッションをしました。国際社会を取り巻くさまざまな問題について考え、各グループで意見の飛び交う有意義なプログラムとなりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.12

#中学 #行事 #鎌倉学

中2 文学散歩

本日、中2は文学散歩を行いました。地域の歴史と文学を学ぶことを目的とし、地図をもって歌碑・句碑などを巡りました。天気にも恵まれ、鎌倉をより深く学びました。