#特修 の投稿一覧
2025.11.12
今週のお花
今日も高3華道履修生徒がホールにお花をいけてくれました。 秋の花材“黄色い菊”だったので、それに合わせて茶色で深めの花器を選びました。長い花材をいかせるよう盛花に挑戦したそうです。 11月15日、16日の学校説明会時にぜひ実際にご覧いただけると嬉しいです。 花材:石化エニシダ、紅葉ベビーハンズ、スプレー菊、シンフォリカルポス
2025.11.05
今週のお花
今日も華道履修高3生徒がお花をいけてくれました。 ホールに生けるのも2回目、紅葉をイメージできるような作品になりました。 花材:万作、グロリオサ、リウカデンドロン、錦木
2025.10.29
今週のお花
今日も特修華道履修高3生徒がホールにお花をいけてくれました。 ハボタンの後ろにちらっと見えるケイトウの赤色、素敵です。 花材:ユーカリ、ケイトウ、カンガルーポー、ハボタン 11月15日、16日に行われる学校見学会でも特修華道生徒の作品を展示します。 高2、高3の生徒が立候補してくれました。華道のお稽古が大好きで立候補してくれた生徒たちの作品をぜひ見にいらして下さい。お待ちしております。
2025.10.24
今週のお花
今日も特修華道履修高3生徒がホールにお花をいけてくれました。 「投げ入れ」という手法で、シックに仕上げてくれました。 「投げ入れ」は「盛花」と比較して習得するのに時間がかかりますが、 履修6年目の高3ともなればお手の物ですね。
2025.10.15
今週のお花
今日も特修華道履修高3生徒がホールにお花をいけてくれました。 ホールが秋らしい雰囲気に包まれました。 花材:雪柳、スプレーマム、フサゲイトウ、ワレモコウ 高3は12月までのお稽古で、6年間のカリキュラムが終了となります。師範証書取得を目指し、お稽古に熱が入っています。
2025.10.08
今週のお花
今日も特修華道履修高3生徒がお花をホールにいけてくれました。 マリーゴールドの色に合わせ、花器も自分で選びました。テーマ等決めずに感性のままにいけることができるそうです。 家族の影響でお花に興味を持ち始め、小学生の時に鎌女のオープンキャンパスで華道体験をし、華道を履修しようと決めたそうです。6年間楽しみながらお稽古に励んでいるとのこと、素敵なエピソードですね。 花材:カンガルーポー、マリーゴールド、ドラセナ、ススキ
2025.09.28
今週のお花(文化祭 2日目)
昨日に引き続き、特修華道の文化祭体験コーナーでいけていただいた作品の全体像はこのようになりました、素敵ですね。 来場者の皆さんに華道の楽しさを知っていただくきっかけになったのではないでしょうか。 チャレンジして下さった皆さんありがとうございました。
2025.09.27
今週のお花(文化祭 1日目)
特修華道は、文化祭での作品展示を行っています。 個人作品や壁作品、合作に挑戦した学年もあります。 文化祭ならではの作品で、目ではもちろんのこと、香りでも来場者の方を癒してくれる空間となりました。 また、体験コーナーでは、初めてお花をいけることになった小学生の微笑ましい姿もありました。明日も来場をお待ちしております。
2025.09.24
今週のお花
今日もホールに華道履修高3生徒がお花をいけてくれました。 ポイントは「土日に行われる文化祭をイメージし、ダイナミックな作品になるようにしました」とのことです。 花材:メラレウカ、ケイトウ、赤ヅル、野バラの実、リンドウ
2025.09.17
今週のお花
毎週、華道お稽古前に季節に合わせた色鮮やかなお花をお花屋さんが届けて下さいます。 何の花材が届いているか楽しみにしている生徒がたくさんいます。 今日も高3生徒がホールにお花をいけてくれました。 オクラ、ヒマワリ、ススキ、キイチゴとユニークな花材を上手にいかした作品となりました。