#受賞 の投稿一覧

2023.09.14
全日本学生ギターフェスティバル 金賞受賞!
マンドリンギター部が、夏休み、8月24日に行われた全日本学生ギターフェスティバルの本選に出場し、合奏の部で金賞を受賞しました!また、重奏の部でも出場した高校生の2チームが銀賞、銅賞をいただきました。 秋には全日本学生ギターコンクールにも出場することになっています。「夏よりもさらに良い賞を目指して頑張ります!」と部員たちも気合十分の様子。秋のコンクール応援しています!

2023.08.24
「槐の会第16回写真展‐四季の鶴岡八幡宮‐」入選!
夏休み前に写真部部員数名が出展した、「第16回鶴岡八幡宮槐の会写真展」で、高1の生徒の作品が、「入選」をいただきました。タイトルは「わびさび」です。写真展は9月2日(土)から8日(金)10時から4時まで、八幡宮の柳原休憩所で開催され、本校生徒の作品も展示されます。ぜひ足を運んで作品をご覧ください!

2023.03.20
終業式
本日、終業式がリモート形式にて行われました。陸奥ホールでの式典の様子を、生徒たちは各教室にて視聴しました。 校長先生からは、池上彰氏の『僕たちはなぜ働くのか』の第6章にちなみ、3つの大切なことについてのお話がありました。 「ひとりになって考えること」「挫折、困難を乗り越えること」「様々なことに挑戦すること」の大切さです。誰のものでも無い自分の人生、そして正解のない人生、人に流されることなく、自分を振り返り、ときに心を休め、自分の可能性を信じて様々なチャレンジをしていってほしいとのことでした。

2023.02.15
壁フェス Kinetic Wall Festival 2022 受賞報告! 情報科
昨年開催された「壁フェス Kinetic Wall Festival 2022」 最終公開審査のダイジェスト映像です。 工学院大学新宿アトリウムの動く壁、キネティック・ウォールを用いて 中学生・高校生・大学生がアイディアを可視化させるコンペティション形式の イベントで、本校高校生が「ユークリッド分裂時計」という作品にて「21世紀工手賞」を受賞しました。

2023.01.26
英語科 コンクールでの活躍
英語科では自己表現の場の一つとして校内スピーチコンテストを毎年実施、自分の主張を皆に聴いてもらい力を競います。その経験を活かし外部のコンテストにも挑戦し多くの優秀な成績を収めています。 本年度も、「第16回全日本高校模擬国連大会本選出場(2名)」、「高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会 決勝大会予選選出」(神奈川県英語弁論大会第4位)、「第61回全国高等学校生徒英作文コンテスト2・3年入選」といった受賞結果が届いています。(スピーチの内容もこちらから↓)

2023.01.18
国語科 コンクール受賞
国語科では授業などで制作した作品を積極的にコンクールに応募しています。生徒の活躍の嬉しい結果が続々と寄せられていますので、全国の中から最優秀に選ばれたものをご紹介します! 高校生では「第24回高校生小論文コンクール・冲永荘一博士記念大賞」、中学生では「第50回千代女少年少女全国俳句大会・記念賞」「第21回鎌倉全国俳句大賞・大賞」などです。高校生の小論文コンクールでは、自分で探したテーマをもとに思索を深め、工夫して表現した作品が高く評価されました。 (↓こちらから内容をご覧いただけます)

2022.12.19
美術部 黒板アートグランプリ
大河ドラマゆかりの地の高校生が挑戦する「黒板アートグランプリ」で、最優秀賞をいただきました! 福知山市の高校生が発案した「アフター大河バトンプロジェクト」の一環で行われた黒板アートグランプリに、『鎌倉殿の13人』をテーマとした作品で参加。 鎌女美術部の作品は、「鎌倉 由比ヶ浜、日射る」のタイトルで、朝日の由比ヶ浜と流鏑馬をモチーフにして「鎌倉から未来を切り開く」をテーマに制作されました。 各校の制作動画は下記よりご覧いただけます。 https://youtube.com/channel/UCFq8_1SDRuSwZgg83VBkSeg

2022.09.27
数学検定で表彰されました
鎌女でも、多くの生徒が実用数学技能検定に挑戦しています。 今回その成果が認められ、実用数学技能検定グランプリで金賞をいただきました。 生徒のみなさん、引き続きがんばりましょう!

2022.08.26
写真部 「槐の会第15回写真展」入選
鶴岡八幡宮の四季をテーマに作品募集された写真展で、写真部の部員の作品が入選しました! ちらしにも掲載されたアジサイの花手水を撮影した繊細な写真は、6月に実施したクラブの撮影会の成果です。 9月2日~8日まで、鶴岡八幡宮の柳原休憩所で作品が公開されています。ぜひご覧ください!

2021.04.22
産経新聞「高校生文化大賞」最優秀賞
本校の生徒が、産経新聞主催の「高校生文化大賞」の最優秀賞を受賞しました。 テーマは「私が大切にしている言葉」。全国から1,778点の応募があったということです。 審査員の方々からの講評とともに、産経新聞の紙面にも作品が掲載されました。 おめでとうございます!