鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.14

#中学

中2も福祉体験学習

先週の「中1福祉体験学習」で多くの学びがあったようなので、 中2も福祉体験学習を行いました。 車椅子で坂道の下り体験の際や、 介助してもらわずの自力の方向転換でも、コツをつかむまでかなり苦戦していました。 実践することによって初めて知ったり感じたり、貴重な時間を過ごすことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.14

#中学 #教科活動

中2 音楽

冬休み前最後の音楽の授業で、ミニクリスマスコンサートを行いました。 生徒が弾く伴奏に合わせてクラス全員でクリスマスソングを歌い、 有志の生徒による発表もあり、とても盛り上がりました。 音楽室が2年生のキラキラとした歌声に包まれ、素敵な時間となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.13

#教科活動 #高校

高1 田辺杯スピーチコンテスト予選

12/11~12/13の現代の国語の授業で、今月行われる「田辺杯スピーチコンテスト」の予選が行われました。 写真はグループ予選の様子です。それぞれの発表を聞く姿は真剣そのもの。 発表者も、Chromebookを使いながら自分の考えたことを熱心に伝えていました。 各クラスから選ばれた皆さん、本番も頑張ってくださいね!

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.13

#クラブ活動 #他校との交流 #放課後 #高校

ダンス部 放課後かまくらっ子ダンス交流会

ダンス部高1の有志の生徒が放課後かまくらっ子ダンス交流会を行いました。近隣の小学校の子どもたちが30名、鎌女に遊びに来てくれるということで2曲のダンスを準備してお待ちしてました。難しいかなと思う振付もどんどん覚えてくれて、最後はできたところまで発表会!小学生のみんな、全身で力いっぱい元気に踊ってくれました。短い時間ではありましたが、ダンスを通して素敵な異年齢交流ができました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.13

#中学 #教科活動

中1 花育活動

11月2日に植え込みをしたパンジー・ビオラのお世話を技術・家庭科の授業中にも行っています。きれいなお花を保つには、水やりはもちろん、枯れたお花を摘むことも大切です。 登校時、昼休み、放課後など、時間を見つけてお世話を続けていく予定です。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.09

#中学 #土曜講座

中1土曜講座レポート②

中1土曜講座「たのしいソーイング」が行われました。 クリスマスが近いことから『クリスマスブーツ』作りに挑戦! 少人数での講座なので丁寧に講師の先生からご指導を受けることができます。一針一針縫っていく時間はとても充実した時間でした。さらに、作品が仕上がり達成感も味わうことができました。 ぜひお家に飾ってクリスマスも楽しんで下さい!!

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.09

高2 アカデミックレクチャー

早稲田大学文学学術院教授の陣野英則先生に、「『源氏物語』の作者と筆写者、そして文字」という題でご講演いただきました。『源氏物語』の作者論から始まり、写本の話や変体仮名の読み方など、次第に専門的に展開していくお話を伺って、生徒たちは国文学への興味・関心を深めた様子でした。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.08

#図書室 #委員会活動

M1図書委員&有志のPOP作り!

週の「鎌女読書週間」に先駆けて、図書室では冬休み向けの貸し出しが始まりました。 今回は読書週間もあるので、中学1年生の図書委員と有志の皆さんが、図書室にある本のPOPを作ってくれました。力作ぞろいでワクワクします! 放課後、図書委員の高校生が作品と本を並べてくれています。明日も図書室を使った授業も入っているので、きっとみんな借りるときの参考にしてくれるでしょう。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.08

#家庭会 #講演会

家庭会 講演会

家庭会では、今年度も講演会を実施いたしました。 講師は、写真家であり冒険家でもある石川直樹先生。8000メートル級の山々に登攀された際の迫力あふれるお写真や動画をご紹介いただきながら、自然の厳しさ、美しさについて語ってくださいました。 参加者からのご質問「今までに体験した1番のピンチは?」との問いには、熱気球でアメリカを目指した時のスリルあふれる体験をお話してくださり、会場に大きなどよめきが起こりました。石川先生、貴重なお話をありがとうございました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.07

#中学 #学校生活

中1 福祉体験学習

本日のロングホームルームは福祉体験学習です。 車椅子体験、高齢者擬似体験、ブラインドウォークの3種類をクラス毎に行っていきます。 車椅子体験では、ちょっとした段差や道の傾斜での運転が本当に難しく、苦戦した様子が見られました。高齢者擬似体験では、視野が狭くなるサングラスをつけるなど、身体が思うように動かないような体験をして「将来が怖い」と言っている生徒も多くいました。 ブラインドウォークでは、アイマスクをして校内を歩きます。もちろん階段もチャレンジ!ペアになった友達のサポートのありがたみを強く感じたようで、どの体験も普段では感じることができない「気づき」が多くあったようです。 初めて体験する生徒が多かったのでみんな興味津々。本当に楽しそうに取り組んでいました。   授業の最後は、今日の体験を通して「自分ができることはなんだろう」と振り返りタイム。 それぞれの学びをこれからの生活に活かして欲しいと思います!!