鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.12

#クラブ活動

写真部 校外撮影 その2

写真部は2回目の校外撮影に江の島へ出かけました。 雨が降る中でしたが、1時間ほど江の島神社を中心に撮影を行いました。 江の島神社はこの時期ならではの飾りなどもあり、思い思いにシャッターを切っていました。 今日の写真も、9月の文化祭で展示する予定です。ぜひ文化祭でご覧ください!

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.06

#海外研修 #英語 #高校

カナダ英語研修 1週目後半!

写真①ブリティッシュ・コロンビア州での3連休を終え、生徒たちが学校に戻ってきました!先週後半の出来事をまとめて紹介します。 まずは水曜日、学校での授業を終えた後ケアセンターへ訪問しました。センター内をツアーしてもらったあと、ボランティア活動として歌、ダンス、日本の昔遊び(折り紙、福笑い)を披露しました。準備した成果を発揮できたようで、安心したようでした。【写真①②】 次に木曜日、朝早くに学校に集合してフェリーに乗ってビクトリアへ行きました。ブッチャートガーデン見学、州議事堂前での集合写真撮影、通りでの買い物を楽しみました。【写真③④】 そして金曜日、学校での授業を終えた後学校付近のショッピングセンターに行きました。インタビューや買い物を楽しんでいました。学校へ戻った後は来週の活動に向けて教室の飾り付けを行いました。【写真⑤⑥】 週末も、それぞれの家で楽しく過ごしたようです。研修も残り数日、体調に気をつけながら元気に頑張ります!

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.04

#クラブ活動 #学校生活 #宿泊行事

クラブ合宿 体操部・バトン部

体操部とバトン部は、7月29日~31日の2泊3日の日程で合宿を行いました。 連日の猛暑が続いていますが、合宿地となった長野県菅平高原は比較的涼しく、快適な気候で練習を行うことができました。 それぞれの部活の活動レポートをぜひご覧ください!

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.01

#クラブ活動 #校外活動

写真部 校外撮影 その1

写真部生徒は、7月22日、7月25日、豊洲にあるteamLab Planets Tokyoへ行ってきました。 様々な体験型デジタルアートを思い思いに撮影し、とても有意義な校外撮影会となりました。 今回撮影した写真は、文化祭でも展示する予定ですので、皆様ぜひ楽しみにしていてください。

アイキャッチ画像

投稿日2025.08.01

#中学 #行事

中2 ウェルネス・プログラム

中学2年生は本日ウェルネス・プログラムを行いました。ボクシング、フラダンス、ヨーガの3つから自分のやりたいものを選び、取り組みました。およそ2時間のプログラムでしたが、とても有意義で貴重な経験をすることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.30

#宿泊行事 #校外活動

クラブ合宿 バスケットボール部 理科部

バスケットボール部➀中学2年生から高校2年生までが参加し、2泊3日の合宿を行いました。学年混合の縦割り4チームに分かれ、初日は総当たり戦を実施しました。 高校2年生がチームの中心となり、交流と実践を通じてチームづくりに取り組みました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.30

#海外研修 #英語 #高校

カナダ研修授業開始!

1日目①カナダに到着してから初めての週末を終え、月曜日からいよいよ授業開始です!初日は午前中の授業に参加して、午後はscavenger huntを行いました。学校周辺について少し詳しくなれる良い活動になりました。 2日目は午前中の授業でお金やアートについて学び終えた後、午後にグランビルアイランドへ観光に行きました。午前中の授業内容を活かし、買い物や食べ歩きなどを楽しんでいる様子でした。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.29

オーケストラ 訪問演奏

7月29日(火)、鎌倉女学院オーケストラ弦楽パートの高校2年生7名が、鎌倉はまなみにて演奏を行いました。 「となりのトトロ」「海の見える街」など、誰もが一度は耳にしたことのある名曲を披露しました。 2回の演奏には、多くの利用者の皆様にお越しいただきました。 生徒にとっても、お客様にとっても、心に残る素敵なひとときとなりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.29

#クラブ活動 #中学 #季節のイベント #宿泊行事 #校外活動 #行事 #高校

クラブ合宿 アニメまんが部、競技かるた部、バドミントン部

7月27日から29日まで、菅平でクラブ合宿を行いました。 アニメまんが部、競技かるた部、バドミントン部の各クラブ合宿の様子をお伝えします! 【アニメまんが部】 文化祭で発売する「真空地帯」の原稿完成向けて、各自熱心に作業に取り組みました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.28

#教科活動 #校外活動 #英語

第17回清泉模擬国連大会参加

高校2年生4名が、清泉女学院で行われた模擬国連大会に参加してきました。清泉女学院、栄光学園と本校から約30名が参加し、16カ国に分かれてそれぞれの国の立場で気候変動について討議しました。本校に割り当てられのは、開発途上国の立場から公平性・資金支援を要求するインドと、化石燃料輸出国として慎重な姿勢をとり自国利益を重視するロシア。中学生・高校生がこれからの世界、未来について真剣に考える姿はとても頼もしく、清々しいものでした。 初めての経験でしたが、ロシアでPPP賞もいただき、模擬国連の経験が豊富な他校の生徒さんたちや先生方に学ばせていただきながら、とても貴重な機会を得ることができました。ありがとうございました。