鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.18

今週のお花

今週の華道の生徒作品です。キンギョソウやチューリップがあしらわれ、お花を飾っているプリンセスホールは一気に春らしく明るい雰囲気になりました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.18

#中学

中3 消費者講座

中学3年生の技術・家庭科ではエネルギー変換に関する技術や身近な消費生活と環境について学んでいます。今日は、NPO法人ソフトエネルギープロジェクト、理事長の佐藤一子先生による「地球環境と日本のエネルギー状況、省エネの進め方」についての動画を視聴し、省エネについての理解を深めました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.17

#中学 #教科活動

中2国語(書道)

国語の授業の一環として、書道(毛筆)の授業を実施しています。「平和」「開花」という文字を練習していました。限られた時間の中で、一番良い作品に向けて、みんな真剣に取り組んでいました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.15

#中学 #特別授業

中3 技術家庭特別授業

2月10日(水)から16日(火)にかけて、中学3年生がクラスごとに技術家庭の特別授業を実施しています。Panasonic株式会社ライフソリューションズ社の方を講師としてお招きし、「自然エネルギーの活用と私たちの暮らし」「あかりの進化と光るしくみ」をテーマに授業を行いました。手回し発電と太陽光パネル1枚の発電量の比較や、白熱球・蛍光灯・LEDの電力測定実験などを通してエネルギーや光についての理解を深めることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.11

#今週のお花

今週のお花

今週お花(高2生徒の作品)は、桃の花と菜の花があしらわれています。立春も過ぎ日も徐々に長くなってきたこの頃、春の訪れを感じます。

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.05

#今週のお花

プリンセスホールのお花

今週のお花(高校2年生の作品)です。寒さの厳しい時期ですが、ホールのお花に気持ちも明るくなります。

アイキャッチ画像

投稿日2021.02.05

中学入学試験実施

2月2日(火)に一次試験、2月4日(木)に二次試験が実施されました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.01.27

#講演会 #高校

高2 ゲストスピーカー

高校2年生は、5、6校時にLei Miyazaki先生によるフィリピンについての講演をリモートで聞きました。フィリピンの民族衣装や食生活、教育、歴史、政治などのお話を伺い、最後にはフィリピンの女性の地位についてなどの質問も出て、フィリピンについて理解を深めることができました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.01.26

#中学

中1 技術 プログラミング授業

技術・家庭科の授業でiPadとロボットを使ったプログラミングの授業を行っています。今日はセンサを利用して障害物にぶつからないで走るプログラムの作成に取り組みました。自動車の事故防止などに使われている技術に触れ、生活を豊かにするコンピュータやプログラム技術への関心を高めました。

noimage

投稿日2021.01.25

#中学 #特別授業

中1 書道集中授業

書写の一環として、書道の集中授業を実施しました。楷書の基本点画を学習した後、半紙に「天地」を書きました。墨の香の漂うゆったりとした時間の中で、よい作品づくりができました。