文化祭2日目
2025.10.05
9月27日、28日に開催された第59回文化祭には、たくさんの方にご来場いただきました。
少しばかりですが、2日目の様子をご覧ください。

校庭では、テニス部の案内でストラックアウトにチャレンジ。
小さい子から大人の方まで、たくさんの方に挑戦いただきました!

特修書道のお部屋では、生徒の作品とともに、水書道の体験を楽しんでいただきました。

数楽部では、円錐と円柱の体積比べを。
様々な立体模型やタングラムなども。

お菓子の引換えやお会計も、生徒は楽しんでいる様子でした。

午前の早い時間帯はまだ来場者も少なく、チャームづくりの来場者にゆっくり対応する料理部生徒です。

社会福祉のお部屋では、ボッチャ体験コーナーも。
鎌女生として最後の文化祭を楽しむ高校3年生の姿がありました。

教室内の装飾も、手が込んでいます!

理科部は、偏光板でステンドグラスづくりを。今年も盛況でした!

歴史研究部では、部員お手製の鎧兜が来場者をお出迎え。

文化祭本部では、落とし物などのご案内、スタンプラリーの景品交換などを行いました。
文化祭本部の役員の生徒たちは、準備期間から様々なところで活躍し、文化祭が無事に開催できるよう尽力してくれました。文化祭後は、今年の文化祭の振り返りをし、次年度へと引き継いでいきます。