鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.23

#中学 #教科活動 #特別授業

中1PA体育研修

7/22(火)~25(金)、7/28(月)~31(木)の期間で中学1年生対象の体育研修「PA(プロジェクトアドベンチャー)」がクラス毎に2日間ずつ実施されています。株式会社プロジェクトアドベンチャージャパンよりファシリテーターの方々をお招きし、体験学習を行います。早速1組のPAが実施されました。始めにクラス全体でアイスブレーキングをしたあと、グループ活動に入ります。そこでは様々な課題が与えられ、課題達成に向けて仲間と協力して取り組んでいきます。「どうしたらいいと思う?」や「今の自分の気持ちは?」というファシリテーターの問いかけに自分の気持ちを声に出して答えている生徒の姿が多くみられました。そして何よりも楽しそうで元気いっぱい。活動を通して自分や仲間と向き合い、新しい気づきがあった2日間になったのではないかと思います。学んだことをこれからの学校生活に繋げてくれることを期待しています!

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.22

#クラブ活動 #中学 #高校

料理部

今日は調理室にて料理部が活動を行いました。夏休み中はいつもよりまとまった時間がとれるので、文化祭に向けてじっくりと話し合いをしました。話し合いの後はお待ちかねの調理です。中高生一緒に楽しく過ごすことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.18

#高校

高2 ストレスマネジメント

夏休み前最終日、高2ではストレスマネジメント講座を実施しました。 講師には臨床心理士の坂上頼子先生をお招きし、呼吸法や身体の力の抜き方など、実践を交えながら教えていただきました。 先生曰く、ストレスは必ずしも悪ではないとのこと。ストレスがあるからこそ頑張れたり、成長できたりすることもあるそうです。 ポイントは、「うまく付き合う」こと。そんなお話にも心が軽くなりました。   先生の優しい声に誘導されながら、身体の隅々まで意識を向けてリラックス。日々の学習や学校行事などでたまった疲れを癒すひと時となりました。 これからも、勉強の合間に取り入れて、ストレスとうまく付き合っていってほしいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.17

#海外研修 #英語

NZターム留学 鎌女日誌①

7月8日(火)、中学3年生3名がニュージーランドターム留学へ出発しました。ウェリントンでの3日間のオリエンテーション経て、それぞれホームステイ先に移動し、ホストファミリーと楽しい週末を過ごしたようです。学校では早速新しい友達を作り、それぞれ充実した学校生活をスタートさせています。9月21日の帰国まで、3人のニュージーランド生活の報告が楽しみです。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.17

#中学 #高校

中3と高3の交流会

今日は姉妹学年である中3と高3の交流会の日でした。 実行委員の生徒が中心となり、バースデーライン・偉人当てゲーム・人探しゲームをアリーナで一緒に行い、楽しい時間を過ごすことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.17

#中学 #講演会 #道徳

中1 水辺の安全教室

本日の中学1年生の道徳の時間では、鎌倉ライフガードの多胡誠先生をお招きして、「水辺の安全教室」という題で講演をしていただきました。夏休みを前に、水辺の事故がいかに多く、多くの命が毎年失われているかということを知り、事故にあった際には「水に落ちた人」「近くにいる人」それぞれの立場でどのように対処すれば良いか、といった具体的なお話が伺え、大変為になりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.17

#中学 #行事

中2 体育研修 

中学2年生は横浜武道館にて、体育研修Ⅱとして、車椅子バスケットボール体験、ボッチャ、キンボール、軽運動会をおこないました。車椅子バスケットボールでは、パラリンピックの代表選手の方などからルールの説明や車いすでの動き方などを学び、楽しみました。軽運動会では、各クラスに分かれてさまざまな競技に取り組み、競い合い楽しみました。10月の宿泊行事の体育研修でも今回のように、楽しみながら多くのことを学べるといいですね。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.16

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

今日も高3特修華道履修生徒がお花をホールに活けてくれました。 担任の先生をイメージし、“芯があるところ”を枝で、“可愛らしさ”をレッドジンジャーの花で表現したそうです。 通常のお稽古では、教室でお花を活け終わった後、花袋に入れて家に持ち帰ります。 もう一度家で活け直すことによって良い復習にもなりますし、家も華やかになって嬉しいという感想を教えてくれる生徒もいます。 花材:野バラ、レッドジンジャー、ヒメミズキ

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.10

#英語 #講演会

高2英語 卒業生講演会

カンボジアで国際看護師として活躍する卒業生が、自分の経験や海外で働くことの意味、キャリアの考え方等について講演してくれました。身近な卒業生の話に自分の将来を重ねながら、夢が膨らんだことと思います。  「進みたい道だけではなく、そこでどうするのか、何をするのかまで考えておく」「興味の幅、選択肢を広げておく」「興味のあった言葉をメモしてためていく」「いろいろな人の話をとにかくを聞いてみる」「やってみたいことをたくさん持つ」等、これからへのヒントをたくさんもらえた素敵な時間となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.09

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

高3特修華道履修生徒が、今日は淡い色のお花をホールに生けてくれました。 八重ユリの蕾が全て咲くと、また違った表情も見せてくれそうで楽しみです。 明日から保護者面談日なので、たくさんの方をホールでお迎えできそうです。