鎌女日誌

#今週のお花 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.16

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

今年度の特修が始まり約1カ月がたちました。中1の生徒も部活、特修などのある放課後の過ごし方にも慣れてきたようです。プリンセスホールには特修華道高3履修者の活けたお花が飾られています。受験勉強の息抜きに高3まで受講する生徒も多くいます。先週、今週の2つの作品を紹介します。 今週は紫のアジサイをメインにしたこの時期らしい作品です。花器も生徒自身が選んでいますが、三角の花器を2つ組み合わせ、ドラセナやニューサイランの葉物とも上手に合わせています。

アイキャッチ画像

投稿日2023.05.10

#今週のお花 #特修

特修スタート! 今週のお花

ゴールデンウィーク明けより放課後の特修活動が始まりました。 放課後の廊下を茶道・華道・書道のお道具をもって特修へ向かう生徒たちの姿が見られ、フルートのお部屋でも楽しそうに楽器を持つ生徒の姿が見られました。ホールには華道の活動で高2が活けたお花が飾られました。今年も毎週活けられるお花が楽しみです!

アイキャッチ画像

投稿日2023.02.16

#今週のお花 #特修

今週のお花

もうすぐひな祭り…ということで今週は桃の枝が使われています。 桃を使ってはいますが、黄色のチューリップやモンステラが際立ち、だいぶモダンな雰囲気です!   枝の先の桃の花の蕾が少しほころんでいました。週末は暖かいと予報が出ています。月曜には枝いっぱいに開いた桃の花が見られるでしょうか。。

アイキャッチ画像

投稿日2023.02.08

#クラブ活動 #今週のお花 #特修 #行事

今週のお花

今週は赤い水盆と赤のアマリリスに白いストックが鮮やかな作品です。枝物はキイチゴ。黄緑の葉っぱがかわいらしいです。

アイキャッチ画像

投稿日2023.01.26

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週は特修華道の活動教室を覗いてみました。高校2年生のホールのお花担当の生徒が華道の先生からアドバイスを受けながら大きな蕾のついたユリを活けています。出来上がった作品は、ユリのほかに、黄色い花をつけたサンシュユ(ハルコガネバナ)の枝が印象的な作品に仕上がりました。他にツバキの枝、白のスターチスが添えられています。

アイキャッチ画像

投稿日2023.01.18

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週はユキヤナギの枝とピンクの華やかなガーベラが印象的な作品です。花菖蒲に似たアイリスもあしらわれ、すっとした姿が印象的です。ユキヤナギは春にはたわわに小さい白い花をつけますが、今はまだ控えめに小さな花が少し。そろそろ大寒……。

アイキャッチ画像

投稿日2023.01.11

#今週のお花 #特修

今週のお花

寒さが厳しい時期ですが、今週の花材はかわいらしい黄色いチューリップ。キンギョソウの赤に、シダ(ミクロソリウム属)の葉の黄緑、アオモジの枝の緑も明るく、ホール全体が華やぐ作品となっています。 1月に入り、これからはホールのお花は高校2年生が活けていきます。

アイキャッチ画像

投稿日2022.12.17

#今週のお花 #特修

今週のお花スペシャル

今日のキャンパス見学会に合わせて、特修華道の高1高2の8名がお花をいけてくれました。いつものお稽古と違った花材に挑戦できて、みんなのモチベーションもアップ。だれがどのお花をいけるのかは、くじ引きできめるそうです。それでも、それぞれの個性にあった作品が完成するのは不思議ですね。 冬のスペシャルなお花をお楽しみください。

アイキャッチ画像

投稿日2022.12.14

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週はクリスマスに向けてのお花が活けられました。 白い枝に、真っ赤なダリア、クリスマスらしさを演出してくれるヒバの枝に赤いリボンや小さな鐘があしらわれてとても可愛らしいです!

アイキャッチ画像

投稿日2022.12.07

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週は赤い実を沢山付けたセイヨウヒイラギの枝物を用いており、クリスマスの近づきを感じます。深い青の壷に赤い実が映えますね。真ん中にはユリの大きな蕾が。来週には花開くでしょうか。楽しみです。 さて、ヒイラギといえば、クリスマスや節分を思い浮かべますが、クリスマスに赤い実をつけるのはセイヨウヒイラギ(クリスマスホーリー)、節分に飾るのは青黒い実をつけるヒイラギと別種なんだそうです。