#英語 の投稿一覧

2024.08.06
カナダ英語研修
カナダ英語研修も後半となり、先日はビクトリア1日観光を楽しみました。ブリティッシュコロンビア州の州都であるビクトリアは長くイギリスの統治下にあったため、英国風の街並みや風習が色濃く残っています。また、カナダの中でもっとも温暖な地域で、花と緑が美しいガーデンシティとも呼ばれています。そんな素敵な街で、穏やかな一日を過ごしました。

2024.08.02
カナダ英語研修
週末をホストファミリーと過ごし、月曜日より登校が始まりました。午前中は2クラスに別れて学校で英会話のレッスンを受け、午後は外で元気に活動しています。

2024.07.29
アメリカの姉妹校からのお客様
3月の海外姉妹校交流プログラムでお世話になったアメリカのPerkiomen Valley高校からMcManus家の皆さんが来日し、鎌女に遊びに来てくれました。双子のAvaとBellaは鎌女の制服を着て、嬉しそうに校内を見学していました。この研修は受け入れとセットになってるので、来年の夏にはPV高校から先生と生徒のグループが2週間鎌女に来てくれる予定です。楽しみですね。

2024.07.26
カナダ英語研修スタート!
高校1年生25名がカナダのバンクーバーに到着しました! まずはグランビルアイランドでパブリックマーケットの見学。これからフェリーでビクトリアに移動し、ホームステイをしながら約2週間の英語研修に臨みます。カナダ英語研修は20年以上の歴史がありますが、今回は初めての西海岸での実施となります。どんな2週間になるのか楽しみです!

2024.07.20
中2海外留学生との交流会
本日、本校の中2の生徒宅にステイしているアメリカ人の留学生との交流会を行いました。留学生は17歳の女性で、少し皆よりお姉さんでしたが、すぐに打ち解け、楽しい時を過ごしました。まず最初には、アリーナでバレーボールで体を動かした後、教室で日本の伝統的な遊び(コマ、けん玉、かるた、折り紙等)をしました。久しぶり、または生徒も初めて挑戦する遊びに一同盛り上がりました。最後は、みんなからのメッセージカードを渡し、笑顔でお別れの挨拶をしました。それぞれ、良い思い出が出来たようです。

2024.07.08
高1 オンライン英会話
高校生の英語の授業と海外研修参加者の事前学習に、オンライン英会話を取り入れています。今日は、高校1年生で2回目のオンライン英会話の授業でした。画面の向こうはひとりずつ海外の先生と繋がっています。2回目ともなるとだいぶ慣れ、みな笑顔で、それぞれに会話を楽しんでいました!夏休みには、自宅でもオンライン英会話を楽しみます。

2024.06.26
海外で活躍する卒業生に話を聞いてみよう
在ドバイ日本国総領事館副領事を務めている卒業生が、一時帰国の合間を縫って、本校在校生のために話をしに来てくれました。在学中、特修で学んだ華道が海外で日本文化を紹介する際に生きていること、海外で活躍するために必要なことなどを話してくれたので、参加した生徒にとって充実した時間となりました。会の後半には、生徒もたくさんの質問を投げかけており、この中からも海外で活躍する生徒が出てくれるのではないかと期待しています。

2024.06.07
鎌倉ガイド
中間テスト終了後、鎌倉の街にiPadを片手に出発! 鎌倉に来ている外国人観光客の方に鎌倉をガイドしました。 観光客のみなさまは制服を着ている生徒たちに足をとめ、にこやかにお話を聞いてくださいました。 はじめは声をかけるのにドキドキしていた生徒たちでしたが、最初の1組に声をかけてしまえば、あとは順調!

2024.06.03
高1英語 AI音読アプリ「リピートーク」学習時間で全国1位に!
本年度より導入しているAI音読アプリ「リピートーク」の4月期学習時間で、鎌倉女学院高校1年生が全国1位となり、コトバンク(株)さんのニュースレターの中で紹介されました! これは、生徒一人当たりの4月の平均音読時間が全国のリピートーク導入校の中で一番長かったことを表しており、すでに1000時間を超えている生徒もいます。これを励みにさらに音読時間を伸ばし、英語力をアップしていきましょう! 今後の成果が楽しみです。

2024.05.15
高校1年生英語 海外姉妹校交流参加者発表会
春休みに行われたアメリカの姉妹校との交流に、現高校1年生からは3名が参加しました。英語の授業でたくさんの写真を用いながら、その経験をプレゼンテーションしてもらい、みな楽しみながら体験を分かち合うことができました。次回はアメリカの姉妹校から、本校に生徒たちがやってきます。楽しみですね!