鎌女日誌

#特修 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2025.07.09

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

高3特修華道履修生徒が、今日は淡い色のお花をホールに生けてくれました。 八重ユリの蕾が全て咲くと、また違った表情も見せてくれそうで楽しみです。 明日から保護者面談日なので、たくさんの方をホールでお迎えできそうです。

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.25

#今週のお花 #特修

今週のお花 ~PV生も一緒に~

今日も高3特修華道履修生徒がホールにお花を生けてくれました。ポイントを聞いてみました。 「全体的に曲線と直線を意識しました。オレンジ色の姫ヒマワリ3本を使って半円を描くイメージで曲線を表現し、姫ガマで直線を表しました。」素敵な作品に仕上がりました。 花材:姫ガマ、クルクマ、姫ヒマワリ

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.18

#今週のお花 #特修

今週のお花

今日も特修華道履修高3生徒がホールにお花を生けてくれました。ここのところ連日暑いですが、ヒマワリがあるとさらに夏を感じさせてくれます。 花材:ヒマワリ、ブルーベリー、エリンジウム

アイキャッチ画像

投稿日2025.06.11

#今週のお花 #特修

今週のお花

今日も特修華道履修高3生徒が、可愛らしい色のシャクヤクをホールに生けてくれました。梅雨らしいジメジメした日もありますが、心を晴れやかにしてくれています。 高3は勉強も本腰を入れていますが、華道のお稽古時間を”癒し”としている生徒もたくさんいます。「お花を生ける」ことでリフレッシュできることは素敵ですね。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.21

#中学 #今週のお花 #特修 #高校

今週のお花

今日も、特修華道履修の高3生徒がホールにお花を生けてくれたので、ポイントを聞いてみました。「葉が多い花材の中に、ユリがまだ蕾だったのでユリが開いてからのことも計算し、さらに黄色とピンクを引き立てるように意識して生けました。」とのことです。履修6年目ともなると、しっかり考えながらお花に向かっていて頼もしく感じました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.07

#中学 #今週のお花 #特修 #高校

今週のお花

今日から特修華道のお稽古が開始されました。今年度は中1から高3までの合計132人の生徒が履修し、3教室に分かれてのお稽古です。初めてのお稽古となる中1は全体説明を受けてから緊張した面持ちでそれぞれ生け始めていました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.05.07

#特修

特修華道 講師 表彰

本校の特修華道では、外部講師からご指導いただいています。2024年『いけばな草月流の普及の功績が認められ、家元より【月の船賞】が授与されました』 3月28日「花に感謝の日」には、卒業生2名も参加し、家元と写真撮影など大変貴重な体験をさせていただきました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.11

#特修 #高校

高2 茶会

3月5日、特修茶道を履修する高校2年生が、日ごろお世話になっている先生方をお招きして茶会を開き、一人ひとりに心を込めてお茶をたててくれました。 中学1年生の時にはコロナ禍のため、特修が開講されず、中学2年生になってから一つ下の後輩と一緒にスタートした高校2年生。おかげで後輩との仲もとっても深まったと話してくれました。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.02.19

#中学 #今週のお花 #放課後 #特修 #高校

今週のお花

今日も高2華道履修生徒がホールにお花をいけてくれました。 枝をいかしたダイナミックな作品となりました。 今年度最後の華道お稽古となりました。 集大成として修業証書の申請をすることができます。 成果を証書としていただけるので、日頃のお稽古の励みになったようです。

アイキャッチ画像

投稿日2025.02.12

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

ホールに高2特修華道履修生徒がアオモジ、カーネーション、アルストロメリアをいけてくれました。温かみのある色のお花を「盛り花」で仕上げました。 まだまだ寒い日が続いていますが、ホールが温かい雰囲気になりました。