投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2023.02.09
M2 護身術講座
6校時に中学2年生の授業にて鎌倉警察署の方を4名講師にお招きし、護身術講座を行いました。危険を感じた時はすぐ距離をとることや、普段から声を出せるように練習しておくなど自分の身を守る術を学びました。

2023.02.09
中3 ボランティア講座
LHRの時間に中学3年生を対象にボランティア講座が実施されました。鎌倉市社会福祉協議会、市民健康課、地域包括支援センター、鎌倉静養館から4名の先生をお招きしてボランティアの心構えやコツ、福祉や認知症についてのお話を伺いました。

2023.02.08
特修フルート
放課後、新館の教室では特修の活動が行われています。 バイオリンやフルートの音色が日々聞こえてきます。今日は特修フルートのレッスンを覗いてみました。 今年のレッスンも終わりに近づき、今日はみんなで曲を合わせて演奏していました。少人数でのレッスン、とてもアットホームな雰囲気です。中1でフルート初心者としてレッスンを始めた生徒達ですが、中3、や高1まで続けている経験者クラスのレッスン、皆とても上手になっていました!

2023.02.08
今週のお花
今週は赤い水盆と赤のアマリリスに白いストックが鮮やかな作品です。枝物はキイチゴ。黄緑の葉っぱがかわいらしいです。

2023.02.08
田辺杯スピーチコンテスト動画
12月に逗子開成高校で共催した「第4回田辺杯スピーチコンテスト」の動画が、逗子開成のYouTubeで公開されています。 鎌女生の活躍もご覧いただけます!

2023.02.06
鎌女花ごよみ
生徒が秋に植えてくれたパンジーが寒さに耐えてがんばっています。 おや?ここに・・・ パンジーと一緒に植えたチューリップの球根が芽を出しています! 何色の花が咲くでしょうか。新入生のみなさんが入学するころには、きっと満開になっていることでしょう。本格的な春がやってくるのが楽しみです。

2023.02.04
中学入試 2次
中学入学試験2次が実施されました。

2023.02.02
中学入試 1次
本日、令和5年度中学校入学試験1次が実施されました。受験生の皆さん、お疲れさまでした!

2023.01.31
がんばれ、受験生!

2023.01.26
今週のお花
今週は特修華道の活動教室を覗いてみました。高校2年生のホールのお花担当の生徒が華道の先生からアドバイスを受けながら大きな蕾のついたユリを活けています。出来上がった作品は、ユリのほかに、黄色い花をつけたサンシュユ(ハルコガネバナ)の枝が印象的な作品に仕上がりました。他にツバキの枝、白のスターチスが添えられています。