投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2023.05.13
高1 土曜講座スタート!
高1の土曜講座が本日からスタートしました! 自分の興味のある講座を1つ選択し、6回にわたり専門の講師の方からレクチャーを受けます。 本日は各講座の活動の様子をお届けします。 まずは手話講座です。手話の技術はもちろんのこと、聴覚障害者の方々を理解する心と姿勢も学びます。本日はスライドに写されたイラストを手話で表現する活動を行いました。相手に伝わるように心を込めながら様々な表現の仕方を身につけていって下さいね。

2023.05.12
中1「礼法」の授業
今週、中1は特別国語の授業で「礼法」を学びました。本校茶道講師の大澤先生から、正しい姿勢で呼吸をする方法や挨拶の仕方、箸の持ち方などを教わる特別授業です。 お辞儀をしたり声を出したりして、実践的に学ぶことができました!

2023.05.12
放課後の 図書室
放課後の図書室。この日は大盛況とまではいきませんが、そこそこ混んでいます。 図書委員の生徒達が、書籍へのカバー貼りのお仕事をしています!たまたま立ち寄ったH3の図書委員が、今日の当番の図書委員たちにカバー貼り指導。先輩たち、とても頼りになります。 奥のブースでは自習をしている生徒も。最近は中学1年生が自習ブームのようで、放課後にたくさん図書室にやってきます。 その傍らでは本を探す生徒たちの姿も。中高生活で、たくさんの本に触れてくださいね!

2023.05.12
中2 体育祭に向けて ~昼練~
体育祭に向けて、中2はお昼休みに競技練習をしています。 今日はアリーナにて、『Let’s長縄』に挑戦! みんなで息を合わせて飛ぶ練習をしました。 まだうまく飛ぶことはできていませんが、何度も何度も繰り返し練習しました。これからも練習を重ねて、たくさん飛べるようになりますように。

2023.05.11
高1 体育祭演技に向けて
今日のLHRの時間では、体育祭で披露する合同演技の全体練習を行いました。 学年全員が集まって練習する貴重な時間を使い、踊りや移動の動きを確認しました。 見どころはクラスパートの創作ダンスです!どんなダンスになっているかは本番までのお楽しみです!

2023.05.11
高2 体育祭に向けて~横断幕作り~
高校の体育祭までのこり8日となりました。本番に向けて、高2の学年カラーの「紫」を取り入れた横断幕を作成しています。完成が楽しみです!

2023.05.11
中2 体育祭に向けて ~朝練~
体育祭に向けて、中2は朝練をしました。 写真はMUKADE(多速類)という競技の練習です。 歩幅を合わせて、リズム良く走ることが大切なようです。 いよいよ1週間後は体育祭です。 計画的に練習していきましょう!

2023.05.10
特修スタート! 今週のお花
ゴールデンウィーク明けより放課後の特修活動が始まりました。 放課後の廊下を茶道・華道・書道のお道具をもって特修へ向かう生徒たちの姿が見られ、フルートのお部屋でも楽しそうに楽器を持つ生徒の姿が見られました。ホールには華道の活動で高2が活けたお花が飾られました。今年も毎週活けられるお花が楽しみです!

2023.05.10
授業参観
本日中1~高1までの授業参観が行われました。いつも通りの時間割で、様々な授業を参観していただきました。たくさんの保護者の方が来校され、生徒たちも心なしか、いつもより背筋がピンと伸びていました!

2023.05.10
中2 体育 マット運動
今日は授業参観日です。 中2体育の授業は、アリーナにてマット運動をしました。 マットの準備もみんなで力を合わせて行い、 お家の方に見守られながらの後転練習、 しっかりとできました。