鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.24

#鎌女花ごよみ

陸奥桜満開

校門の桜が満開となりました。満開の桜のもと、今日は中学3年生が卒業式を迎えます!!

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.23

#高校

高校LHR

LHRの時間を利用して、高1・高2の交流会を行いました。 密を避けながら、クラブ・有志の発表やゲームで楽しみました。 1年の最後に良い思い出ができてよかったですね。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.23

#中学 #高校

中学 LHR

今日は、中学(午前)・高校(午後)に分かれて、LHRの時間を利用して学年間交流を行いました。中学生は、体育館や教室での活動を通して学年間やクラスでの交流を深めました。今年度は生徒同士が交流できる行事があまりなかったので、最後にこうした活動を行うことができて、みんなとても楽しそうでした。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.19

#鎌女花ごよみ

陸奥桜開花

鎌倉女学院の校門にある桜が開花しました!今年はどこも桜が早く開花しているようですが、鎌倉女学院の桜もこの所の暖かさのせいか、例年になく早く開花しました。今年は春休みの開始がいつもより遅く、来週も生徒たちが登校するので、皆で桜を楽しむことができそうです。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.16

#中学 #教科活動

中1 体育集中授業「PA」

「PA」では様々な体験を通して、心の豊かさを育んでいきます。 スタート時には「何をやるのだろう」と緊張している様子でしたが、クラス全体での活動やグループ活動を通して心がほぐれ、元気に一生懸命取り組んでいました。 中学2年生になるにあたって、「自分」そして「友人」と向きあう貴重な時間となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.15

#中学 #教科活動

中3 「環境」発表

中学3年生では「環境」という授業を行っています。様々な環境問題を題材に自分で設定したテーマに取り組むことを通して、探究のスキルを身に付けています。本日は授業のまとめとして研究テーマをもとにプレゼンテーションで発表する時間を設けました。今年度は感染拡大防止の観点から1クラスを2つの会場に分けて実施しています。 それぞれが試行錯誤を凝らして工夫された発表を行っていました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.11

チューリップ開花

プリンセスロードの寄せ植えのチューリップが開花しました。中学3年生が技術・家庭科での花育の授業でパンジーやビオラと一緒に植え付け、朝や昼休みに水やりなどのお世話をしてきました。4月の入学式の頃に開花することが多いのですが、今年は暖かさのためか、かなり早い開花となりました。花茎が伸びきる前から蕾がふくらみ、背丈の低い可愛らしい状態で花を咲かせています。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.11

#中学 #特別授業

中3 ヒューマンプログラム「講演会」

鎌倉女学院中学校では「命の大切さ」を実感するヒューマンプログラムを実践しています。 今回は鎌倉市健康福祉課市民健康課より保健師の先生を2名お招きして「かけがえのないいのちの誕生や重み」について2クラスずつに分かれてお話を伺いました。 健康とはどういう状態のことか、自分の体の変化を受け止めながらストレスにはどのように対処していけばよいのかなど、一人一人が自分の体や心について考えを深める機会となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.09

#教科活動 #高校

高1 体育講座Ⅲ

3月8日・9日の2日間、高1では体育講座Ⅲとしてバレーボール大会を実施しました。 感染対策のため、声援のない静かな大会でしたが、楽しく体を動かすことができました。 懸命にボールを追う姿、ねぎらいの言葉をかけあう姿が印象的でした。

アイキャッチ画像

投稿日2021.03.02

#試験

学年末試験

2月26日、3月2〜4日の4日間に渡り、中学1年生から高校2年生までの学年末試験が実施されています。