鎌女日誌

高3 日本史・世界史選択者対象 特別授業

投稿日 2023.12.14

高校3年生の日本史・世界史選択者を対象に特別授業が実施されました。

普段はそれぞれ別の教室で、日本史、世界史の授業を受けている生徒たちですが、今回は特別に陸奥ホールに集合して音楽史と美術史の授業を受けました。

音楽史では、ヨーロッパの宗教改革期にルターがドイツ語の聖歌をつくったことなど、世界史の授業とも結びつく内容が多くありました。さらに中1で鑑賞した雅楽、高1で鑑賞した能楽も含めて、日本の音楽史についても振り返りました。懐かしく思い出す生徒も多かったようです。

美術史では、西洋美術史について学びました。ルネサンス期の遠近法については、中学の美術の授業で挑戦した「一点透視図法」なども振り返りました。さすが高校3年生、生徒のメモを取る手が止まりませんでした。

多くの生徒が大学入試を控えていますが、普段とは観点の違う「歴史の授業」でリフレッシュもできたのではないでしょうか。

さらに後日、日本史・世界史で合同授業を実施しました。大きな視点から日本史・世界史、それぞれ文化史を捉え直す内容を実施したところ、日本史選択者も、世界史選択者も、新鮮な気持ちで授業に望むことができたようです。

一連の特別授業の感想を聞いてみたところ、

「点だった知識が、線につながりました」

問題集では掴めない歴史の流れを掴むことができて勉強になりました」

「美術館や博物館に行くのがとても楽しみです」

といった反応が多かったです。これまで学んできた知識が教科の垣根を越えて繋がったことと思います。受験勉強だけに囚われずに教養を深めて、これからもさまざまな学びに活かしてくれることを願っています。

高校3年生の日本史・世界史選択者を対象に特別授業が実施されました。

普段はそれぞれ別の教室で、日本史、世界史の授業を受けている生徒たちですが、今回は特別に陸奥ホールに集合して音楽史と美術史の授業を受けました。

音楽史では、ヨーロッパの宗教改革期にルターがドイツ語の聖歌をつくったことなど、世界史の授業とも結びつく内容が多くありました。さらに中1で鑑賞した雅楽、高1で鑑賞した能楽も含めて、日本の音楽史についても振り返りました。懐かしく思い出す生徒も多かったようです。

美術史では、西洋美術史について学びました。ルネサンス期の遠近法については、中学の美術の授業で挑戦した「一点透視図法」なども振り返りました。さすが高校3年生、生徒のメモを取る手が止まりませんでした。

多くの生徒が大学入試を控えていますが、普段とは観点の違う「歴史の授業」でリフレッシュもできたのではないでしょうか。

さらに後日、日本史・世界史で合同授業を実施しました。大きな視点から日本史・世界史、それぞれ文化史を捉え直す内容を実施したところ、日本史選択者も、世界史選択者も、新鮮な気持ちで授業に望むことができたようです。

一連の特別授業の感想を聞いてみたところ、

「点だった知識が、線につながりました」

問題集では掴めない歴史の流れを掴むことができて勉強になりました」

「美術館や博物館に行くのがとても楽しみです」

といった反応が多かったです。これまで学んできた知識が教科の垣根を越えて繋がったことと思います。受験勉強だけに囚われずに教養を深めて、これからもさまざまな学びに活かしてくれることを願っています。